- 長野県
【あと2席】移住したい女子のための会★楽園信州移住セミナー
12:30-15:30

※あと2席はお電話のみでお申込み受け付けます。本日6/21(金)17時までです。 定員オーバーの際はキャンセル待ちとなります。キャンセルが入り次第お電話で連絡いたします。※
ローカルライフってどんな感じ?
やりがいのある仕事は見つかるの?
地元の人に受け入れてもらえるかな?
そんな不安や疑問を女性同士、気軽に話してみませんか?
女性スタッフが(男性スタッフも)全力でサポートします!
\移住したい女子のための会/
昼の会としては初めての開催です。
↓↓↓↓
こんな方におすすめです
↓↓↓↓
□ローカルライフに関心がある
□田舎で自分の夢を叶えたい
□趣味をもっと満喫したい
□長野県に移住したいけど不安がある
□移住のことを話す友達がいない
□女子である
□田舎が好き
□多少の不便は楽しめる
イベント概要
日程 | 2019/06/22(土) |
---|---|
開催時間 | 12:30-15:30 |
開催場所 | 東京交通会館8階 NPOふるさと回帰支援センター 東京都千代田区有楽町2-10-1 アクセスはこちら |
定員 | 25名 |
参加自治体・参加団体 | 長野県 諏訪圏移住交流推進事業連絡会(岡谷市・諏訪市・茅野市・下諏訪町・富士見町・原村) 長野市 飯田市 小諸市(こもろ・し) 大町市 東御市(とうみ・し) 筑北村(ちくほく・むら) 小川村 ![]() |
詳細 | 下記申込フォームからご予約ください。 《当日プログラム》 ▼座談会12:30~15:30 カフェ形式でわいわいおしゃべりしましょう! 市町村それぞれの魅力を聞いて移住したい女子と移住した女子、女子STAFF(市町村 職員&移住相談員)で気軽に情報交換。 話を聞くだけでもOK! ▼ゲストスピーカの体験談 座談会の途中14:00~14:20 榎並 真由子さん(37歳)の体験談 ▼個別相談 事前予約制 専門的な内容、プライベートな内容は個別相談で承ります。 予約時にお申し出ください。 《ゲストスピーカ紹介》 榎並 真由子さん(37歳) 静岡県出身、美術大学卒。 高校卒業以来20年間住んだ京都から単身長野県へ。 北アルプスの魅力にとりつかれた登山女子。現在、筑北村の地域おこし協力隊2年目で、ほかに、狩猟、農業、中学生の農村体験の運営ガイドなどマルチに活躍中。 京都時代は週末ごとに長野へ通い、登山三昧の日々。だったら移住しようと、登山口へのアクセスだけを考えて15市町村を巡った。 最終的に名前も場所も知らなかった筑北村に決めた理由、移住後の生活、仕事などを、女子目線でリアルに語ります。 ![]() ▲大谷原(おおたにはら)大谷原登山口までは信濃大町駅からクルマで25分 ![]() ▲こちらは甲斐駒ヶ岳 移住を決断したキーワードは、 「たまに舞い込むしあわせよりも、日々の暮らしの中にしあわせがある」。 《女子スタッフ紹介》 秋元沙織さん 東京に約10年在住、長野にUターンしたアラサ―女子。 経験談を踏まえ、単身女子、20~30代の方の転職・住まいの相談が得意。長野市職員。 ![]() 柳澤真由美さん 長野市浅川在住。長野市から出たことがない、生粋のながのっ子。 長野市内の地区情報、日々の暮らし、楽しいスポットの紹介ならおまかせあれ。 長野市職員。 ![]() 草郷亜実さん 大学時代に飯田市を知り、2019年春に東京から移住したばかり。 Iターン者の視点から飯田市の魅力を語ることができます。 飯田市職員。手に持っているのは、いいだ人形劇フェスタのイメージキャラクター・ぽぉ。 ![]() 中久 祭(なかひさ まつり)さん 大町市地域おこし協力隊。 京都府出身、川崎市在住を経てこの春北アルプスのまち・大町市へ単身移住。 山歩きと外遊びが好き。移住早々、全力で自然を満喫。 ![]() 曽根川 歌織さん 市役所で移住担当5年目のベテラン。地域のキーパーソンにお繋ぎするのには自信あり。 ワインが好きな東御市役所職員。 ![]() 山田 紅音(やまだ あかね)さん 3歳の時に、両親とともに埼玉県から移住。 友人と「小川村盛り上げ隊」を結成し、村の魅力を村外に向けて発信し交流を図る。 絵を描くことが好きで、作品は村内の公共施設や村外にて数多く展示。 ![]() 阿部祐子さん 八ヶ岳のふもと・原村出身の原村役場職員。地元の事はなんでも知っています。 ![]() 土橋応子さん 4月から茅野市と東京都の二地域居住スタートしたばかり。地域おこし協力隊員で移住の担当。 ![]() 大嶽美和子さん 今年2月の女子の会参加からあっという間に筑北村に単身移住を決意。地域おこし協力隊。 ![]() 平山真沙美さん 鹿児島県出身の元幼稚園教諭、元パン屋。飯田市に移住して2ヶ月の地域おこし協力隊。 ![]() 大日方愛弥さん 子育て、地元イベント、マイホーム建築についての相談が得意。 ダンス好きな小諸市役所職員。 ![]() 北澤美沙さん 大町市出身、東京で数年暮らした後、大町市にUターンし市役所に就職。 カレーとラーメンをこよなく愛する30歳。 北アルプスを眺めながらBBQ、大町三蔵飲み歩きなど楽しんでいます! ![]() 三澤〔ふるさと回帰支援センター相談員〕 長野県全体の地域情報、移住全般の「?」の答え探しのお手伝いは5年目。 辰野町・長野市在住歴あり。 高須〔ふるさと回帰支援センター相談員〕 諏訪市出身、おいしいものとお祭り大好き。 長野県への移住相談は月50件以上応対。 |
お申し込み | ※6/21(金)17時までお申込み、下記電話でのみ受付けます※ ①~③いずれかの方法で、必ず事前にお申込ください。 ①申し込みフォームに必要事項を記入のうえエントリーしてください。 備考欄に ・婚活情報の希望ありOR婚活情報の希望なし ・特に気になる地域、市町村 ・この会で知りたいこと ・個別相談の希望ありOR希望なし をご記入ください。 ②電話で下記をお知らせください。 ③メールで下記をお知らせください。 ====== 1)お名前・ふりがな 2)年齢 3)住所 4)電話番号 5)メールアドレス 6)セミナー参加人数 7)婚活情報の希望ありOR婚活情報の希望なし 8)特に気になる地域、市町村 9)この会で知りたいこと 10)個別相談の希望ありOR希望なし ====== 信州暮らしサポートデスク (認定NPO法人 ふるさと回帰支援センター内) 電話 : 090-1657-7401 メール : nagano2@furusatokaiki.net ★月・祝日休館★ |
お問い合わせ | 銀座NAGANO(長野県信州首都圏総合活動拠点) 担当 高野 TEL:03-6274-6016 FAX:03-6274-6557 E-mail: iju@pref.nagano.lg.jp |
その他 | セミナー以外でも長野県への移住のご相談は信州暮らしサポートデスク(認定NPO法人 ふるさと回帰支援センター内)で承っております。 ぜひご予約のうえお越しください(^^) お待たせずにご案内できます。 ◆営業時間 10:00~18:00 ◆定休日 毎週月曜日・祝日 ご予約は・・・・・ 電話 : 080-7735-3992 ・ 090-1657-7401 Email : nagano@furusatokaiki.net nagano2@furusatokaiki.net ====== 長野県の移住に関するセミナー、ほかにも開催しています! 7/6(土)信州で暮らす、働くフェア 7/7(日)Why IIYAMA? 私が飯山を選んだ理由 7/13(土)ぐるっとながの移住相談会 7/28(日)生きる力育む!通知表・時間割・チャイムの無い小学校のお話 8/3(土)信州上田・大仕事相談会 8/4(日)長野県・本気のしごとスペシャルvol.1 ===== 出張相談デスクも日時限定で開設しています! 6/22(土)飯山市 13:00~16:00 6/23(日)佐久市 13:00~15:00 6/29(土)飯田市 10:00~18:00 6/30(日)飯田市 10:00~18:00 1組およそ1時間。予約優先です。 ====== キャリアカウンセラーによる出張転職相談デスクも日時限定で開設しています! 7/14(日)11:00~17:00 8/24(土)11:00~17:00 8/25(日)11:00~17:00 ===== 長野県の移住ポータルサイト楽園信州 信州に暮らす。楽園信州移住相談センターfacebook |
同じ都道府県または同じエリアのセミナー
-
12:15-15:30
-
- 新潟県
雪国暮らしセミナー
13:00-15:00
-
11:30-13:30
相談窓口のご紹介
【長野県】信州暮らしサポートデスク
