9回目のふるさと回帰フェア 

東京はここ数日、めっきり朝夕涼しくなってきました。暑かった夏が通り過ぎようとしているようです。日中の暑さは相変わらずですが、やっぱり暑さの質が違うようです。

今年のふるさと回帰支援センターは早稲田大学の都合で例年より2週間ほど繰り上がり、9月7日(土)前夜祭、8日(日)の両日です。お間違いのないよう日程のチェックをお願いします。

https://www.furusatokaiki.net/fair/2013/

内容は盛りだくさんで1日だけではもったいないようなものとなっています。
見どころは、メインの「ふるさと暮らし自治体相談コーナー」です。このコーナーには東京・大阪あわせて42都道府県から300団体が参加となりました。北海道から九州まで、これだけの自治体が一堂に会する田舎暮らしのイベントは他にありません。

田舎暮らしは地域ごとの楽しみ方もあります。どのような暮らしが可能なのか、ブースめぐりも楽しいかもしれません。また、今年の特徴は話題の若者が集合し、それぞれの分野での活動を語ることです。近年の若者の田舎暮らし希望者の増加を反映した企画です。きっと田舎暮らしを検討している方の参考になるはずです。
具体的には、前夜祭には石川県羽咋市のローマ法王に羽咋市のお米を食べさせたスーパー公務員として有名な高野誠鮮さん、それにNHKのニュース番組でコメンテーターを務めるコミュニティーデザイナーの山崎亮さんが出演し、「地域おこしの仕掛け方について」をめぐってデスカッションします。
8日の本番では各地の若手の起業家が「地域の未来つくる働き方」をテーマに語り合います。コーディネーターは自らも起業家として知られるナカムラケンタさんです。また、もう一つのコーナーでは「農的ライフを始めよう」をテーマに新規就農者や半農半Xの実践者が、農家のこせがれネットの宮地勇輔さんをコーディネーターにトークセッションを行います。
どちらも、田舎暮らしの内容をさらに豊富化するために欠かせないテーマであり、申し込みも相次いでいます。ふるさと市場の特設ステージでは、ゆるキャラショーのほか、地元仕事着コレクションという農作業や地域産業の作業着に身に纏った、地域のこれからの担い手たちが、地域や産業への魅力を語ります。なんと、朝の連続テレビ小説でも話題の「あまちゃん」のふるさと、岩手県久慈市から現役高校生あまちゃんも登場予定です。

この辺が、現在のふるさと回帰運動の到達点と言ってもいいでしょう。最近のふるさと回帰運動の盛り上がりを反映した中身の濃いフェアを目指しますので、乞うご期待です。

先週の日曜日は、今年で5回目の開催となる観光甲子園に出席するために、神戸夙川学院大学に行きました。初回から審査委員を仰せつかっている関係からの出張でした。北海道から沖縄までの75校が参加し、本選には予備選を勝ち抜いた10校が出場し、グランプリの文部大臣賞、観光庁長官賞を争いました。
年々、レベルが上がり、今年も激戦でした。それぞれの審査委員の着目点が異なる面も在り、票が割れ、いずれも甲乙つけがたく、大変でした。そして、文部科学大臣賞は鳥取県立智頭農林高校、観光庁長官賞には愛知県立愛知商業高校がめでたく選ばれました。地域の文化や歴史、地域の伝統野菜や観光資源などを組み合わせ、高校生ならではの観光企画は郷土愛にあふれたものも多く、ふるさとや地域の見直しにも繋がる素晴らしいものでした。この取り組みがさらに拡大していくことを願わずにはいられませんでした。

1カ所で全国の移住情報を手に入れられるのは国内で唯一、ふるさと回帰支援センターだけ。
移住先が決まってなくても、相談員があなたにぴったりの移住先をご提案いたします。
まずはお気軽にご相談ください。

センターで相談する センターで相談する