ふらりと薫風に吹かれて旅に出よう

関東地方も今日、梅雨に入ったとのこと。例年より若干早いような気がします。桜も今年は早かったようで、全体が前倒しという感じがします。天候の不順などなければいいのですが・・・。2011年の東日本大震災以降は、天変地異がどうしても心をよぎるようになっています。少しでも例年と違うとまた何かが起こるのではないかと思い、自然と無事を祈るような気分になってしまうのは自分だけでないのではないでしょうか。

過日、新聞を読んでいたら、細川元総理が「緑の長城プロジェクト」の広告に載っていました。ふるさと回帰支援センターの顧問の菅原文太さんも先の「いのちの党」の設立総会でもこの運動への共鳴と参加を表明していましたが、大分広がってきた感じを持ちました。当然、漁師の子どもである私も、被災県で検討されている「緑の長城」ならぬ10mをこえるコンクリートの堤防には反対です。人は有史以来、水辺に住んできました。それを1000年に一度ともいわれる今回の津波に懲りて10mを超える堤防を築き、自然に逆らって暮らすなど考えられません。漁師は風を読み、潮のにおいを嗅ぎ、海の色を見て漁を測るのです。是非、福島県民総体での海岸線全体での「緑の長城」建設運動に参加し、自然との共生を軸にした暮らしをしたいものです。

数日前に、久しぶりに福島県にお邪魔しました。県内の自治体職員を対象にした政策研究会での講演を要請されたことによるものです。テーマは「ふくしまのイメージアップにむけて」というものでした。

私はこのテーマに対し、「誇りの持てるふくしまの再構築に向けて」と題して話しました。

それは、県民一人ひとりが誇りの持てるふくしまを創ることがすなわち福島県のイメージアップにつながるのではないかと思ったからです。未曽有の災難ともいうべき福島第一原子力発電所の事故、100%安全と言われて作られた原発。それが事故を起すなどということはまさに寝耳に水のようなもので、その驚きとショックは今も癒えていない。

今後、何十年もかけて、世代を超えてふくしまの復興を勝ち取るためには何よりも心が折れないようにして、あの140年前の戊申の役での敗北から立ち上がった確固不抜の精神に学びながら、もう一度立ち上がり、生きていくしかないと思うからです。

地味な取り組みではありますが、自治体職員のレベルでも風評被害をはじめとした様々な困難に対して克服に向けたこうした取り組みが行われていることに心を強くしました。

今年も田植えに季節となり、薫風が早苗を揺らしています。東北はいまが一番いい季節です。ふらりと旅に出かけませんか?

1カ所で全国の移住情報を手に入れられるのは国内で唯一、ふるさと回帰支援センターだけ。
移住先が決まってなくても、相談員があなたにぴったりの移住先をご提案いたします。
まずはお気軽にご相談ください。

センターで相談する センターで相談する