夜桜を見に行こう

今年の東京の桜の開花は観測史上2番目の早さであった。理由は冬が寒く、3月に入って急に暖かくなったことによるそうだ。しかし、満開となるや花冷えが続き、なんとか4月に入っても散り急ぐこともなく残っている。

そんなこともあって今日は、学生時代の友人と新宿・花園神社の夜桜に行く予定にしている。かの神社はかつて、1960年代は境内で唐十郎率いる状況劇場が紅テントを張って公演したところで有名だ。親しい友人で大学の先輩でもある現代舞踏の巨匠・麿赤児さんもその重要なメンバーであった。桜も多く、私にとって桜と言えば花園神社というくらいで、かつて細かった木も今や見上げるような大きさとなっている。ここにも歳月の長さを感じさせられる。40年以上にわたって毎夜のごとくゴールデン街に出撃したが、春になれば酔って多くの仲間たちと夜桜を楽しんだもので、今は懐かしい。

 

今日から4月。

実はふるさと回帰支援センターの事務所は今日からレイアウトを大幅に変更した。これによって、より充実した相談体制が可能な形としていくことができる。直接の理由は、6月から山梨県が複数名の職員を配置してふるさと回帰運動に取り組むことによるものである。その他、3、4自治体がブース開設に向けての調整が入っており、センターはさらに賑やかになっていくものと思われる。

そんなこともあって、今日は朝からスタッフ会議を招集した。そして、マンネリを排し、提案型のふるさと回帰運動をめざそうと訓示した。日々新たに、これこそが現在のふるさと回帰運動のめざすべき方向であると考える。今や、この運動は当初の団塊世代の田舎暮らしのフォローのための運動から質的変遷を遂げ、現在に至っている。それは単なるいなか暮らしではなく、持続可能な暮らしをテーマにした文化運動的側面も加味されてきているといってよいようだ。

 

一昨年からの2年頑張ってくれた藤本君に代わり、福井県若狭町から池田和哉君(41歳)が出向で派遣されてきた。新しい戦力として期待も高い。是非、声をかけてください。

1カ所で全国の移住情報を手に入れられるのは国内で唯一、ふるさと回帰支援センターだけ。
移住先が決まってなくても、相談員があなたにぴったりの移住先をご提案いたします。
まずはお気軽にご相談ください。

センターで相談する センターで相談する