7月最後、多彩な15のセミナー開催された
東京は、やっと29日に例年に比べ8日遅れで梅雨明けした。そして、その日から満を持したように太陽がジリジリと照りつけ、この陽気は2週間続くとのこと。27日は、大阪が東京に先駆けて今年も「おいでや!!いなか暮らしフェア」を天...
東京は、やっと29日に例年に比べ8日遅れで梅雨明けした。そして、その日から満を持したように太陽がジリジリと照りつけ、この陽気は2週間続くとのこと。27日は、大阪が東京に先駆けて今年も「おいでや!!いなか暮らしフェア」を天...
今日はもう大暑。昨年の今日は、東京の気温は39℃だったとか。今年は27℃。梅雨寒がまだ続いていると言ってもいいのでは。学校も東京は夏休みに入ったようで幾分人が少なめで通勤も楽になっている。参院選挙は大きな波乱もなく終わっ...
今年の梅雨は長い。日照時間も極端に少ないようだ。しかも西日本の集中豪雨も例年のことになりつつあるようで心配だ。15日は海の日であったが、江ノ島は泳ぐ客とてなく、閑古鳥が鳴いているような状況とニュースで言っていた。農作物に...
七夕も過ぎ、少し日が短くなり始めたようです。6日、7日は函館に行ってきました。29回目の唐牛健太郎氏の墓参です。1990年に、60年安保闘争の全学連委員長の墓を函館山の市民墓地に建立し、例年有志が相集い行っているもの。曇...
7月2日、東京は梅雨が明けず、はっきりしない天気が続いている。そして、西日本は昨年に続き、今年も長雨で避難勧告も出ているようで、心からのお見舞いを申し上げます。G20も無事終わったが課題が多く、米中の貿易摩擦がどうなるの...