7月最後、多彩な15のセミナー開催された

東京は、やっと29日に例年に比べ8日遅れで梅雨明けした。そして、その日から満を持したように太陽がジリジリと照りつけ、この陽気は2週間続くとのこと。27日は、大阪が東京に先駆けて今年も「おいでや!!いなか暮らしフェア」を天満橋のOMMビルに全国から218自治体を集めて開催した。今年は移住者たちの物産ブースも20団体が参加し、賑わいに華を添えていた。天気の方は、昨年に引き続き2年連続で台風が来襲したが大きな影響もなく終了した。

視察・来客・取材は、24日に長崎県平戸市議会の議員団8名が視察に。平戸市は4月から東京交通会館の地下1階にアンテナショップを開設し、そのついでに顔を出したもの。26日は群馬県藤岡市高橋副市長が来訪。なんとか移住受け入れ自治体としての取り組みをと要請した。この日は雑誌「望星」の取材があった。記者は長野県への移住者で問題意識も的確で気持ちのいいインタビューであった。27日は日帰りで、大阪市で開催された上記のフェアに参加。西日本各地の自治体の方々と久しぶりにお会いし、ふるさと回帰運動の広がりを確認した。

セミナー開催は、先週は15回の開催で、25日の山口県は「やまぐち暮らし夜の相談会 YAMA JOB!ガイダンス 山口に移住して林業生活!はじめの一歩」を県内2地域の林業組合が参加して行われ、16組18名の参加と賑わった。日常的な山の管理の仕事が移住者の目線で紹介された。26日は愛媛県が「えひめの『住まい』と『お仕事』」セミナーin有楽町を8名の参加で開催した。

27日土曜日は7回とフル回転のセミナー開催となった。まず、栃木県が「見て触れて、とちぎの自然体験」と題した夏休みに栃木に田舎暮らしを体験しに来てほしいというタイムリーなセミナーを開催。7組14名で4名の子どもも参加。木工体験や昆虫研究家の話で盛り上がった。神奈川県は「第1回神奈川県移住セミナー  ちょこっと田舎で自然豊かな神奈川で暮らす」を18名25組の参加で開催。小田原市・三浦市・南足柄市・山北町・愛川町が参加。満員御礼の盛況となった。奈良県は「第7回奈良で働く相談会in有楽町」を予約制で開催。早々と満員になったが事前キャンセルや当日キャンセルが出て、3名の参加となった。参加者からは親身になった対応をいただき感謝している。益々奈良が好きになったとの声や奈良への移住の気持ちが深まったとの感想も述べられ、数は少なかったが手応えのある相談会になった。次回は9月にも同様の相談会が予定されている。北海道は「地域おこし協力隊合同募集フェア」を三笠市・倶知安町・福島町・知内町・鷹栖町・上川町・弟子屈町・別海町の8市町の参加で開き、23組27名の参加と賑わった。富山県は「TOYAMA DE SHIFT ②とやまで都会ぐらし」を開催し、ゲストは30代のダンサーと40代の映画とカフェの経営者でリアルな視点からの話で盛り上がった。神奈川県はこの日2回目の「第2回三浦市移住セミナー~三浦お試し居住のススメ(三浦Food付)~」を開き、16組21名の参加と健闘した。こちらのセミナーでは三浦弁当としてマグロかつと三浦野菜の弁当が配られ、好評だった。ゲストはトライヤルステイから2拠点居住を実践中の方と移住者が座談会形式でセッションを行った。最後は山梨県が「山梨で公務員になろう 山梨県・7市合同UIJターン公務員就職相談会」を開き、33名を集めた。

28日日曜日は、まず富山県朝日町が「お試し移住のハジメカタ~よくあるイナカの富山朝日町ふるさと暮らしセミナー~」を笹原町長も参加して開催された。参加者は9名で在日25年の中国人もおり、この夏にも訪れたいと気に入った様子であった。福井県は「ふくいのお試しを知るフォーラム~お試し居住で291(フクイ)を体験~」を開催し、県内11体験住宅の冊子を配布し、紹介した。8名の参加。長野県伊那市は夏休み企画として「伊那市の生きる力を育む教育~地方でこそ探究型の学びができる~」として、アクティブラーニング×総合学習をテーマに事前申込制で開催。18組27名の参加と大成功。伊那小の校長も参加してその実践を語った。和歌山県は「紀州わかやま発『新しい生活のヒント』~わかやまの森林、林業、山村と暮らしを愉しむ人たち~」を14名の参加で開催し、地域の特性を発揮したいい企画であった。滋賀県は「#ほどほど田舎 ほどほど都会 滋賀移住ラボ~歴史・文化編~」を15組17名の参加で開催。滋賀の歴史と文化を学び、そうした暮らしに思いを馳せた。最期は今年3回目を迎えた東北フェア「第3回東北U・Iターン大相談会~暮らす・働く・楽しむ~」は参加自治体が昨年比若干多い79自治体。参加者は196組256人。これから夏本番を迎える東北、その良さが表現できたフェアであったかと問えばもう少しの感があったが、ゆっくりではあるが東北各県の移住の取り組みも動き出した感のあるフェアではあった。

海の日に開催した群馬県は前回取り上げた。17日は広島県が「HIROBIRO.ひろしまinトーキョー 瀬戸内7島2泊3日移住~ウルトラマラニックと10のなりわいづくり~」を8名の参加で開催。企画は良かったが集客はもう一つであった。この日は、新潟県も恒例となった定員4名の「にいがた暮らしナイター相談会 転職・暮らしの個別サポート」を開き、20代2名、30代1名の3名の参加。このテーマでこの参加人数、丁寧に育てたいセミナーであった。19日は近畿・東海エリアの「夜の《移住》井戸端会議~地域を知ると行きたくなるディープな旅の案内編~」を開催。このセミナー、移住体験ツアーを計画するセミナーで初開催。参加者4名と寂しかったが5府県の移住相談員も参加して濃密なセミナーとなった。

20日土曜日は、石川県の「そうだったのか!石川県・能登暮らしのホンネ」ほか4つのセミナーが開かれた。石川県のセミナーには10組12名の参加。ゲスト2名も移住者で率直な意見交換ができた。北海道は「輪になって語ろう!北海道の農林漁業の働き方★暮らし方」を開催し、8名の参加。参加は少なかったが、農家の一日の暮らしや冬の過ごし方など具体的な暮らしの紹介などがあり、中身の濃いセミナーとなった。高知県は「第2回こうち東部移住フェア~8人の先輩移住者とまったりおはなししましょう~」を室戸市・東陽町など8市町村の参加で開催。16組19名の参加。熊本県・鹿児島県は「くまもと・かごしま お国自慢交流会~比べてわかる九州の暮らし~」を初開催。26組30名を集めた。山口県は「第2回やまぐちYY!ターンカレッジ やまぐちで創ろ。IWAKUNI ARCH BREWERY Special Talk Seminar」を、創業をテーマに開催。35名の参加。ゲストは岩国市にアメリカのビール文化をとクラフトビールを手がける兄弟の兄が参加し、盛り上がった。地域事情を踏まえた挑戦で注目される。

21日日曜日は徳島県が「『徳島で働く』がテーマの移住セミナー『とくしま仕事オールスターズ』やります!」を開催し、予約が9名のところ、17組24名の参加と大健闘。徳島県の移住相談ブース「住んでみんで徳島で!移住相談センター」では小林陽子徳島県移住アドバイザーが個別相談を行うなど、フル回転の忙しさであった。三重県は「Meet Mie Café Vol.4 伊勢志摩LIFEを知ろう うみの町で暮らしませんか?」を開催。7組の参加ではあったが従来よりもさらに深く突っ込んだ真剣な話しとなり、8月には現地を訪問したいという参加者もあり、成果のあったセミナーとなった。大分県は「おおいた就農・就職フェア×第3回おおいた暮らし塾」を12階イベントスペースで49組58名の参加で開催。昨年は11月に開催したが今年は夏にと開いたもので、大分市・中津市など9市2町が参加。農・林・漁業、畜産・しいたけ就業から企業就職までの相談を受けた。参加者は49組58名と天気は悪かったが昨年並の参加者を確保した。

1カ所で全国の移住情報を手に入れられるのは国内で唯一、ふるさと回帰支援センターだけ。
移住先が決まってなくても、相談員があなたにぴったりの移住先をご提案いたします。
まずはお気軽にご相談ください。

センターで相談する センターで相談する