2013年12月

blog blog

今年のふるさと回帰運動を振り返る

今年も残すところあとわずかになりました。 ふるさと回帰運動の一年を振り返ると、全体としては運動全体の底上げが図られた1年であったと総括できます。 人気県別ランキングのトップ5にランキングされている県がしっかりとこの運動を牽引しており、それらの県に続く10県程度の県が地域に根を張った取り組みで健闘しているようです。そのグループに続く10県程度の県が次年度に向けてブース開設の検討などをはじめ、動き出しているという状況であると考えています。このグループの動きが具体化すれば、ふるさと回帰運動は勝手に走り出すのではないかと考えます。 こうなってくると、やっとふるさと回帰運動が、当初の目標であった国民運動になっていくのではないかと思います。目先のことを考えれば一喜一憂してしまいがちですが、10年単位で地方自治体の今後を考えると人口減と高齢化問題が深刻なものとなり、ズシンと腹に効いてくるような気がします。 日本の人口は2008年をピークに減少に入り、人口は2010年に1億2806万人であったものが27年後の2040年には1憶728万人と2078万人も減少すると推計されています。この人口減少は過疎地から徐々に都市部へと広がっていきます。 持続可能な地域づくりのためには、今がぎりぎりのところに至っているのではないでしょうか。都市と地域の交流・移住における、この運動の重要性が今こそ問われているようです。 先週の土曜日には10月のセミナーが台風の接近で中止になった長崎県が五島市など10自治体の参加のもとでセミナーを開催し、29名の方が参加されました。 このセミナーには県の担当課長も参加され、「たくさんある離島への移住を何としたいのだが……」と言っておられました。「ならば。具体的な離島暮らしの提案をしてみたらどうですか?」とアドバイスしておきました。立ち止まって考えていても何も変わりません。まず、歩き出し、そして考え、さらに歩き続けることが肝要なのではないでしょうか。実現は来年になると思いますが、長崎の離島に絞ったセミナー開催に期待したいものです。 また、日曜日の山梨県と山梨中央銀行がコラボしたセミナーには若者を中心に38名が参加、盛況でした。6月にブース開設し、月の相談係数が200件を超えて人気だった山梨ですが、その頃はシニア世代が60%と他県に比べてシニア世代が多い特徴がありましたが、ここにきてインターネットでの発信も丁寧に行ってきた結果、若者の相談が増えてきているようです。 情報発信に工夫すれば、セミナーの参加者も変わります。当たり前のことですがこれがなかなかできないのが現実です。確実に、誰でもいいからわが町に来てほしいという段階は過ぎているようです。いまやふるさと回帰運動は対象者を絞った提案と、それに見合った・効果的な情報発信の仕方などの工夫が重要になってきています。

秘密保護法に異議あり

寒いと思っていたら、もう12月。11月30日から1泊2日で行った札幌は雪が舞っていた。今回の札幌訪問は、2008年に立ち上げた「ふるさと起業塾」の発展形ともいえる、農水省の6次化人材育成事業の北海道ブロックでの開会式でのあいさつのために訪れた。この事業は全国5か所で6次化による起業を目指す人材を育成するもの。 この時期の北海道は冬へのとば口にたたずむような季節。これから数か月の凍える季節の予感もあり、何かもの悲しい気分にもさせられる、そんな感じの時期だ。景気もあまり良くないようだ。 しかし、泊まったホテルで食べた遅い夕食の海鮮焼きそばは、具の素材がよくおいしいものだった。頭をよぎったのは最近の偽装表示、しかし北海道は食材も豊富、しっかり吟味した食材を使っているようで偽装表示とは無縁のようだ。   ふるさと暮らしセミナーは相変わらず盛況だ。 先の土曜日(11月30日)は、山口県が今年2回目のセミナーを開催した。内容は山口市での就農セミナー。参加者はなんと47人。就農のみをテーマとしたセミナーで50名近い参加は、非常に多い方である。中国地方の人気の高さが伺えた。 日曜日(12月1日)は、長野県が県下の9市町村と1団体の参加で開催し、40名を超える参加者を集めた。ただ、市町村の人気にばらつきもあったようで、受け皿の整備など移住者を受け入れるために必要なことを準備しての参加が求められるものとなった。   最近マスコミを賑わせている秘密保護法について、国民一人ひとりの意思表示が求められているように思う。この法は制度として精度が低く、解釈によっていかようにも取れる内容となっており、危険なものであるように感じる。何を秘密とするのかもあいまいであり、暗黒国家へ進んでいく未来に繋がりかねない。先の大戦時の特別高等警察や治安維持法による無法ぶりは、私らの世代でもそれなりに知っている。こうしたことは繰り返してはならない。それが世代の責任でもあると考える。従って、ダメなものはダメとしっかり発言したい。当面は国会での慎重審議を求めたい。なにも拙速に成立させなければならないことなど何もない。デモをテロとまで言ってしまう与党幹事長の表現の自由に対する認識には驚かされる。   今年もあと1カ月。風邪など引かないようにご自愛ください。忘年会シーズンとなりますが、お酒もほどほどに(ここは自分に言ってもいるものでもあります?)……。

1カ所で全国の移住情報を手に入れられるのは国内で唯一、ふるさと回帰支援センターだけ。
移住先が決まってなくても、相談員があなたにぴったりの移住先をご提案いたします。
まずはお気軽にご相談ください。

センターで相談する センターで相談する