- 新潟県
【開催中止】十日町市ミッション型地域おこし協力隊相談会(5/14)
13:00-17:00

*************************
本イベントは十日町市の判断にて中止とさせていただきました。
募集や相談は引き続き受付中です!ご興味のある方は以下のお問合せ先まで、ご連絡お待ちしています。
*************************
十日町市の生産者の想いを、あなたの得意な分野で発信してください。
十日町市にある産業振興・地域振興・観光振興の拠点「道の駅 クロステン十日町」
今回募集するミッション型地域おこし協力隊員には、このクロステンに所属いただき『十日町を大いにPRすること』に力を注いでいただきたいです!
そんなクロステンの方針に協力していただける方、一度お話しを聞いてみませんか??
美味しい妻有ポークを使った料理♪(写真:新潟県観光協会Hpより)
生産者の想いをヒアリングし、まだ世に知られていない逸品を掘り起こし、広く発信してほしい。クロステンを通じて十日町市の魅力を、もっと世の中に知っていただきたいです!
あなたの得意な分野で、クロステンに貢献できそうな事があれば、どんな方法があるのか?ぜひ一緒に考えていきましょう。挑戦意欲のある方、大歓迎です!!
\ たとえばこんな方お待ちしています /
・趣味で、動画配信をしているが、ゆくゆくは地域に貢献してみたいと思う方
・十日町市(新潟県)の食べ物やア―ト、産業、伝統工芸などに興味がある方
・酒や米や野菜作りに興味があり、地域の生産品を発信してみたい方
・スノボやアウトドアスポーツが趣味で、地域のおいしいものが好きな方…などなど!
▶十日町市ミッション型地域おこし協力隊、募集詳細については、クロステンのサイトをご確認ください。(後日リンク貼ります)
地域の魅力的な人と沢山であえます(写真:クロステン十日町Hpより)
■相談会の詳細
相談会は有楽町にある、新潟県移住相談窓口にて対面相談、またはオンラインで相談ができます。
地域おこし協力隊についてや、十日町市に初めて暮らす方、もちろUターン検討者もOK!具体的な業務内容や待遇面、十日町市での暮らしのことなど、なんでも質問していただけます。
クロステンと隣接する『越後妻有交流館キナーレ』は十日町の中心部にある施設。温泉やアートな空間も楽しめます。(写真:新潟県観光協会Hpより)
■将来の展望
十日町市は地域おこし協力隊卒業後の定住率が全国TOPレベルに高い地域で、移住者とも沢山出会えます。まだはっきりとは見えていないけど、地域に何かの形で貢献したい、という方には販売や企画に関わりながら、地域で人間関係も作っていける最適なキャリアになります。
任期中にじっくり生計を立てながら考えていってください。
大地の芸術祭開催中!身近にアートがある面白い地域♪(写真:クロステン資料より)
イベント概要
日程 | 2022/5/14(土) |
---|---|
開催時間 | 13:00-17:00 |
開催場所 | どちらでも選択OK! ■有楽町にて対面相談 東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館8階 ふるさと回帰支援センター内新潟県ブース ■オンライン相談 Zoomを利用してのオンライン相談。 お申込み後はメールにてZoomのログインURLをご連絡差し上げます。 |
参加自治体・参加団体 | 主催:十日町市、(一財)十日町地域地場産業振興センター 共催:にいがた暮らし・しごと支援センター有楽町オフィス(ふるさと回帰支援センター内) |
締め切り日 | 2022/05/13 |
お申し込み | こちらより入力ください(Googleフォーム) 締切:2022/5/13(金) 12時 ※ 送信いただいたのち、折り返しのメール (niigata@furusatokaiki.netまたはiwafune@cross10.or.jp)からの受信にて予約確定となりますので、必ずご確認ください。 ※ 休日はご連絡をお待たせしますことをご了承ください。 ※ 返信がない場合は、お手数ですが、問い合わせ先までご連絡お願いいたします。 |
お問い合わせ | ◆道の駅クロステン 担当:岩船、小林 電話:025-757-2323/Mail:info@cross10.or.jp ◆にいがた暮らし・しごと支援センター有楽町オフィス(ふるさと回帰支援センター内) 担当:本間 電話:090-1657-7263/Mail:niigata@furusatokaiki.net 休日:月・木・祝日 その他GW期間は4/28(木)~5/5(木)までお休みとなります。 |
その他 | クロステン十日町 十日町市移住定住サイト 十日町観光協会 大地の芸術祭のサイト |
関連イベント
-
10:30-17:00
-
11:00-18:00
-
11:00-18:00
相談窓口のご紹介
にいがた暮らし・しごと支援センター(有楽町オフィス)
