- 長野県
田舎暮らしドラフト会議 楽園信州移住セミナー
17:30-20:30

長野県の地域が抱える課題をあなたの力で解決してください!
詳細&最新情報はfacebookでも発信中!
イベント概要
日程 | 2018/12/15(土) |
---|---|
開催時間 | 17:30-20:30 |
開催場所 | 東京交通会館8階 NPOふるさと回帰支援センター 東京都千代田区有楽町2-10-1 アクセスはこちら |
定員 | 25組 |
参加自治体・参加団体 | 茅野市 長野市 中野市 立科町 辰野町 小川村 ![]() |
詳細 | 長野県の各地にはそれぞれ課題があります。 課題解決のために、ぜひ立候補をお願いします! ドラフト会議では、課題の詳細とどんな方に来ていただきたいかをお話しします。 こんな課題を抱えています。 ▼遊休農地をなんとかしてほしい!【長野市】 県庁所在地で県内で人口がいちばん多い長野市ですが、中山間地域は人口減少や高齢化等の進行が著しく、遊休農地も増えています。 荒れた農地を耕して活用し、農作物の栽培とその販路の拡大を手がけてください。 ▼ハーブの里を作ってほしい!【長野市】 各種薬草(メディカルハーブ)の里づくりで地域を盛り上げてください。 メディカルハーブの栽培、加工及び販売、栽培の啓発でナチュラルで豊かな場を作ってにぎわいを作ってほしいです。 ▼産直売店をマネジメントしてほしい!【長野市】 なんとかしてほしいのは、鬼無里(きなさ)地域という中山間地内の農業振興及び直売所などのマネジメントや農業の振興化全般です。 かつては鬼無里村として一つの村でした。 かっこいい地名が目を引く鬼無里。 「鬼が無い里」ってどんな里? 地名の由来は諸説あるのですが・・そのうちの1つは、コレ。天武天皇の時代、この地への遷都を防ごうと鬼が一夜のうちに山を作り平地をふさいでしまった。それに怒った天武天皇が鬼を征伐し鬼がいなくなったためという。 鬼がいない平和な里で、高台からは戸隠連山や北アルプスの山並みを、眺望できる絶景の里。 この鬼無里で水稲栽培し、農業振興を図り直売所等のマネジメントをしてほしいんです。 農業機械オペレーターに関する技術に関心のある方大歓迎です! ▼りんご農家の後継ぎがいない!【長野市】 中山間地内の財産であるりんごの木を守り、おいしいりんごを作り続けてほしいです。 ▼めん羊飼育とワイン用ブドウ作りのハイブリッド農業にチャレンジしてほしい【長野市】 長野市の信州新町では、めん羊の飼育が昭和5年からスタート。品種はコリデール種とメリノー種でした。当時の羊は毛と肉の両方が利用でき、信州新町の乾燥した気候も飼育に適し、当時盛んだった養蚕の廃棄物と豆殻などが飼料となったため、めん羊農家が増え続けました。 昭和20年代の後半には4,000頭にもなり、ジンギスカンの町 信州新町が定着しました。 しかし、化学繊維の普及などによりめん羊飼育は激減。羊のいるジンギスカンの町に盛り返そうと、昭和57年肉めん羊種のサフォーク種を導入! 現在は、9軒の農家で飼育されています。 歴史の積み重ねと生産者の努力の結果、現在では県内外のホテルやレストランで扱われるように。いま、長野県産の羊肉は地域食材『信州サフォーク』として注目されています! さらなる効率化と生産者の収入アップのため力を貸してください。 また、じわじわ人気があがっている長野県産のワイン。ワイン用ブドウの需要拡大に対応願います。 長野市の人材確保の詳細はこちら ▼ウガンダとの懸け橋になってほしい!【立科(たてしな)町】 2020年オリンピック・パラリンピック東京大会ウガンダ共和国ホストタウンの立科町。 選手団の事前キャンプ受入れ支援、SNSやホームページでの情報発信、イベント広報企画立案、ウガンダとの交流を行う教育プログラムの企画、語学力を生かした訪日外国人のサポートをお願いします! ウガンダの公用語は英語です。現地の言葉もありますが英会話できればOKです。 2012年ロンドンオリンピック 男子マラソンの金メダリスト スティーブン・キプロティチ選手はウガンダの選手。事前合宿に立科町を訪れる予定です。 詳細はこちら ▼駅前の空き店舗でお店をやってほしい!【辰野(たつの)町】 辰野駅の周辺はシャッターが閉まった店が目立ちます。この空き店舗(休眠不動産)を活用して起業してください!あなたのお店で辰野町を元気にしてください! 最近新たに喫茶店はオープンしました。 辰野駅は高校生も頻繁に利用するけど、彼らが喜ぶようなお店もないなぁ。。。 パン屋さんもないなぁ。。。 おいしいイタリアンレストランとかあったらいいなぁ。。。 子育て世代の移住もあるから、ママ向けの何かがあってもいいかなぁ。。。 あなたのアイデア、力で商店街を盛り上げてください。 休眠不動産見学会も開催予定。 駅前商店街のリノベ物件studioリバーでシェアオフィスして起業もできます! ▼新しい施設をさらに盛り上げでほしい!【辰野(たつの)町】 オープンしたばかりの信州フューチャーセンターや荒神山スポーツ公園アラパを一緒に盛り上げて売り上げアップに貢献してください。 アラパではボルダリングの最新施設が揃ってます。 ▼「日本一行きたいまち」にしてほしい!【茅野(ちの)市】 八ヶ岳の麓、茅野市。世界に認められるCHINOを目指し自然、食、芸術・芸能、風習、風俗など地元にある観光資源を、地域と協同して観光地域作りを行う団体メンバーになってください! ↓↓こんな経験のある方、大歓迎↓↓ ・旅行商品の企画立案、営業のキャリアや実績 ・企業やNGOなどでの外国語(特に英語や中国語、韓国語)による仕事の経験 ・自然学校などでの自然体験活動のキャリアや実績 ・農業体験などの「地域資源を活用した体験プログラム」の企画立案のキャリアや実績 ・民間事業者やNPOなどでの企画、営業販売のキャリアや実績 ・ファシリテーション能力 ・ホテル、旅館、飲食店等におけるマネージメント経験 詳細はこちら ▼果樹栽培でイケてる農業を作り上げてほしい!【中野市】 果樹栽培が盛んな中野市は、全国でも有数のぶどうの産地。 シャインマスカット、巨峰、ナガノパープル、クインニーナ、ロザリオ・ビアンコ、オリンピアなど・・ 新たな農業スタイル「新3K」(稼げる、かっこいい、感動がある)で盛り上げる仲間を募集中です。 新規就農ので果樹に興味あればぜひお話し聞きにきてください。 中野市売れる農業推進室のfacebookはこちら 中野市の新規就農体験談はこちら ▼道の駅併設の食事処を継いでほしい!【小川村】 新鮮な野菜などを販売している道の駅おがわ には地元産の蕎麦をはじめ、観光客にも人気の食事処。 このお店を継いでください!店長さんは「今まで築いた良いものを引き継ぎつつ発展していっていただける」そんな方にお願いしたいと話しています。 小川村はほかにも新規起業も大応援。 === ▼長野県プロフェッショナル人材戦略拠点 長野県では県内企業の課題解決、成長戦略の実現に向け、 企業が求める専門的な技術や知識等のニーズを掘り起こし、 プロフェッショナル人材とのマッチングを行う長野県プロフェッショナル人材戦略拠点のスタッフも参加します。 プロフェッショナル人材とは| 企業等において専門的な技術や知識等を習得し、県内企業の経営全般のサポートのほか、新規事業開拓、販路開拓、生産性向上などの個別課題に中心となって取り組み、企業の成長戦略を具現化していく人材。 詳細はこちら 個別相談タイムに相談できます。 ▼長野県ハローワーク アンテナショップ銀座NAGANO4階にある『長野県移住・交流センター』の ハローワークから就職支援ナビゲーターも参加します。 個別相談タイムに相談できます。 |
お申し込み | ①申し込みフォーム から エントリーする場合 備考欄に興味ある課題、地域をご記入のうえ、エントリーしてください。 複数もOKです! ②電話 下記をお知らせください。 ③メール 下記をお知らせください。 ====== 1)お名前・ふりがな 2)年齢 3)住所 4)電話番号 5)メールアドレス 6)セミナー参加人数 7)興味ある課題、地域(複数もOKです!) ====== 信州に暮らす。楽園信州移住相談センター (認定NPO法人 ふるさと回帰支援センター内) 電話 : 080-7735-3992 メール : nagano@furusatokaiki.net ![]() |
お問い合わせ | 銀座NAGANO(長野県信州首都圏総合活動拠点) 担当 高野 TEL:03-6274-6016 FAX:03-6274-6557 E-mail: iju@pref.nagano.lg.jp |
その他 | セミナー以外でも長野県への移住のご相談は信州に暮らす。楽園信州移住相談センター (認定NPO法人 ふるさと回帰支援センター内)で承っております。 ぜひご予約のうえお越しください(^^) お待たせずにご案内できます。 ◆営業時間 10:00~18:00 ◆定休日 毎週月曜日・祝日 ご予約は・・・・・ 電話 : 080-7735-3992 ・ 090-1657-7401 Email : nagano@furusatokaiki.net ====== 長野県の移住に関するセミナー、ほかにも開催しています! 12/21(金)宮田村移住交流会 田舎VS都会 移住で何がどう変わる? 1/12(土)南信州移住相談会in東京あなたを待っている仕事があります 1/13(日)楽園信州移住セミナー田舎で起業が意外にいい! 1/19(土)ほどよく田舎の「信州とうみ」にはどんな働き方があるかを知るセミナー ====== 出張相談デスクも日時限定で開設しています! 12/15(土)箕輪町10:30-17:00 12/22(土)立科町10:00-17:00 1/12(土)山ノ内町11:00-17:00 1組およそ1時間。予約優先です。 詳細はこちら ====== 長野県の移住ポータルサイト楽園信州 信州に暮らす。楽園信州移住相談センターfacebook |
同じ都道府県または同じエリアのセミナー
-
13:30-15:30
-
12:30-14:30
-
- 長野県
楽園信州移住セミナー
16:15-19:15
相談窓口のご紹介
【長野県】信州暮らしサポートデスク
