- 長野県
満員御礼【オンライン】お待たせしました!楽園信州オンラインセミナー お試し住宅再開 ~ウエルカムな地域紹介します~
12:30-14:30

定員に達したのでお申し込み受付を終了いたします。
おまたせしました!
長野県内の移住お試し住宅を再開します。
どこに移住するか考えるには、現地を訪れてみるのが一番です!
旅館やホテルに泊まるのもいいけれど、
実際に生活したらどうなのか、
リアルな生活体験をすることをお勧めします。
今回は現地訪問Welcomeな7市町村が
地域の魅力と自慢の?お試し住宅をご紹介。
オンラインでご案内しますので
ご自宅など好きな場所から参加できます。
~~~お試し住宅って?~~~~
◆無料or低価格が魅力
市町村が移住を希望するために無料OR低価格でお貸しします
◆生活用品はだいたい完備
生活するつもりで住んでみてください。(布団は有料レンタル)
※条件や内容は市町村によって違います
◆現地の人と知り合うきっかけに!
今回の参加する市町村は、担当職員が案内したり、
オーダーメードツアーも企画してくれる場合も。
現地で暮らす地元の皆さんと知り合えるチャンスも多いです。
イベント概要
日程 | 2020/07/19(日) |
---|---|
開催時間 | 12:30-14:30 |
開催場所 | ふるさと回帰支援センターからオンライン |
定員 | 15名 ※定員に達したのでお申し込み受付を終了いたします。 |
参加自治体・参加団体 | 長野県 大町市 長和町 箕輪町 木曽町 飯綱町 山ノ内町 木島平村 ※立科町が不参加となりました(7/14記載) |
詳細 | 【プログラム】 12:15 オンライン入室 12:30 スタート ① 長野県の移住の最新情報【12:30~12:40】(10分) ② 市町村PRタイム【12:40~13:20】(40分) お試し住宅をはじめ、地域の魅力をお話します! ③ 質問タイム 【13:20~13:50】(30分) ④ 今後の予定 【13:50~14:00】(10分) == 私たちのまちへようこそ! PRを担当するメンバーを紹介します。 ▼大町市 北アルプスと水が自慢! 左右田 慎也(そうだ しんや) 「移住と寿司のことならお任せを!地元の寿司屋の息子が市役所職員やってます」 ![]() ▼長和町(ながわ・まち) 絶景ロード美ヶ原高原 長谷 賢二(ながたに けんじ) 「気が小さい担当者ですが、お気軽にご相談ください。」 ![]() ▼箕輪町(みのわ・まち) おいしい★きれい「赤そば」 冨澤 美穂(とみざわ みほ) 「主婦目線で親身に対応。気軽に相談できるママさん相談員です!」 ![]() ▼木曽町 山と暮らそう 木村耕紀(きむら こうき) 「木曽町移住サポートセンター代表。元地域おこし協力隊。 木曽町に移住して6年。集落の行事や祭りなどに参加しています。」 ![]() ▼飯綱町(いいづな・まち) りんご日本一! 篠原 大也(しのはら ひろや) 「疑問や悩みを一緒に解決しましょう!」 ![]() ▼山ノ内町(やまのうち・まち) 志賀高原の麓 青木 僚平(あおき りょうへい) 「仕事・住まい・遊びなどご不明点何でもお問い合わせ下さい!」 ![]() ▼木島平村(きじまだいら・むら) 田園風景と抜群の眺望の暮らしやすい農村 小林 正俊(こばやし まさとし)産業企画室 移住定住推進係 西澤 仁美(にしざわ ひとみ)集落支援員 「村民歴48年のベテラン役場職員と、村民歴4年の協力隊OGが “かゆいところに手が届く相談” をモットーに笑顔でお答えします。」 ![]() 残念ながら今回は欠席となります === お試し住宅とは? ◆市町村が移住を希望するに方のたまめに、低価格で用意している住宅です。 ◆生活用品はだいたい完備されています。布団は有料レンタルが多いです。 ※条件や内容は市町村によって違います ◆現地で暮らす地元の皆さんと知り合えるチャンスも多いです。 |
お申し込み | お申し込みフォームから必要事項をご記入の上、エントリーしてください。 質問コーナーで質問がある方はフォームの備考欄にご記入ください。 質問は、当日までの別途メールでも受け付けます。 受付完了後、オンライン参加できるURL等をご案内します。 ※お申し込みいただいた皆様にメールでオンライン参加できるURL等をお知らせしました。 メール受信できていないことがありましたら下記までご連絡ください。 信州暮らしサポートデスク(認定NPO法人 ふるさと回帰支援センター内) TEL 090-1657-7401 Email nagano@furusatokaiki.net 10:00~18:00 |
お問い合わせ | ▼銀座NAGANO(長野県信州首都圏総合活動拠点) 担当 佐藤 TEL|03-6274-6016 メール|iju@pref.nagano.lg.jp ▼信州暮らしサポートデスク (認定NPO法人 ふるさと回帰支援センター内) TEL|090-1657-7401 080-7735-3992 Email①:nagano@furusatokaiki.net Email②:nagano2@furusatokaiki.net 月・祝日休館 |
その他 | セミナー以外でも長野県への移住のご相談は信州暮らしサポートデスク (認定NPO法人 ふるさと回帰支援センター内)で承っております。 ご予約のうえお越しください。 ◆営業時間 10:00~18:00 ◆定休日 毎週月曜日・祝日 ご予約は・・・・・ 電話 : 080-7735-3992 ・ 090-1657-7401 Email①:nagano@furusatokaiki.net Email②:nagano2@furusatokaiki.net |
同じ都道府県または同じエリアのセミナー
-
13:00-17:00
-
13:00-14:30(予定)
-
13:00-14:30
相談窓口のご紹介
【長野県】信州暮らしサポートデスク
