- 岡山県
令和2年度晴れの国おかやま就農セミナーin東京
18:00-20:30

毎年恒例!岡山県の就農セミナー!
今年度も開催いたします♪
「就農するのにはどのような準備が必要か知りたい!」「どれくらいの収入、所得が見込めるのか知りたい!」など、この講座では、就農にあたって重要な経営プランづくりの方法や、岡山県の就農支援情報の説明などを行います。かなり具体的で本気度が高いセミナーです!!
岡山県では、本格的に農業を始めたい方を対象とした新規就農研修制度を実施しています。
(55歳未満の方対象)
この研修は、就農を希望する産地で行う2段階の研修で、農家出身でない方もプロ農家になれるよう地域が一体となって支援します。
研修内容は、1か月間の「農業体験研修」と本格的な就農に向けた最長2年の「農業実務研修」の2段階になっています。★参考・岡山県の充実した就農研修制度
★イベント概要についてはこちら(岡山県担い手育成財団)もご覧ください。
イベント概要
日程 | 2020/10/08(木) |
---|---|
開催時間 | 18:00-20:30 |
開催場所 | 会場参加:【東京交通会館8階 認定NPO法人ふるさと回帰支援センター 東京都千代田区有楽町2-10-1】 オンライン参加:Zoomを使用 ○事前に、パソコンやスマートフォン等にZoomアプリをダウンロードする必要があります。 ○当日使用する資料は郵送いたします。 ○セミナー終了後、お申し込みいただいたメールアドレス宛にアンケートをお送りします。ご回答にご協力お願いします。 ○インターネット通信が可能な端末と環境をご用意ください。通信料はご自身の負担となります。Wi-Fi環境でのご利用をおすすめします。 |
定員 | 決定次第お知らせ |
参加費 | 500円/人 |
参加自治体・参加団体 | 主催:岡山県農産課・担い手育成財団 共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター |
詳細 | ・東京市場における岡山県産農産物の状況(会場での説明) (説明:岡山県東京事務所駐在職員) ・岡山県の新規就農支援制度(Zoomでの説明予定) (説明:岡山県農林水産部農産課等) ・就農プランの作成方法(Zoomでの説明予定) (説明:外部講師)自らの体験談を交えてお話し頂きます。 外部講師:岡山県の新規就農研修制度を活用し、岡山県吉備中央町にてぶどうで就農。優秀な若手経営者に贈られる矢野賞を受賞するなど優良経営を実践。その後、大阪にて若手農業者を育成する学校を運営し約200名を指導。現在は出身地である兵庫県にて農業経営を行っている。 |
締め切り日 | 2020/10/08 |
お申し込み | ①岡山県農林漁業担い手育成財団 086-226-7423 ninaite@ninaiteokayama.or.jp ②NPO法人ふるさと回帰支援センターおかやま晴れの国ぐらし 090-6344-1948(水曜~日曜10時~18時) okayama@furusatokaiki.net |
お問い合わせ | ①岡山県農林漁業担い手育成財団 086-226-7423 ninaite@ninaiteokayama.or.jp ②NPO法人ふるさと回帰支援センターおかやま晴れの国ぐらし 090-6344-1948(水曜~日曜10時~18時) okayama@furusatokaiki.net |
同じ都道府県または同じエリアのセミナー
-
19:00-20:30
-
17:00-18:00
-
19:00-20:30
相談窓口のご紹介
【岡山県】おかやま晴れの国ぐらし
