- 福島県
【オンライン】福島くらし&しごとフェア2020
10:00-17:00

\福島県史上最長/29日間の開催!
福島県内の市町村や団体が大集合!!
ALLふくしまであなたの移住を応援します
あなたに合ったふくしまぐらしを一緒に見つけましょう!
11.1sunはスペシャルイベント開催!
★スペシャルトークイベント:現地福島から生の声をお届け!
「地方での就職セミナー」 予約不要・ライブ配信(Facebook)
「今だからこそ聞いておきたい 先輩移住者トーク」事前予約制(ZOOM)
※テーマやタイムスケジュールは、下記「詳細」欄をご覧ください!
★オンライン個別相談:福島県内の市町村や団体と個別で相談できます!(事前予約制)
★LINEで気軽に!何でも移住相談:ちょっとしたことを気軽に相談したい場合はLINEでご相談ください。
※ご利用の際はLINEでお友達登録をお願いします!
★市町村の魅力満載!ゆるゆるトーク
市町村担当者が市町村の魅力をゆる~く語る「ゆるゆるトークタイム」も配信します!
ランチやおやつを食べながら、みなさんもゆる~くご覧ください。
≪ゆるゆるランチタイムトーク≫12:00~12:40
参加市町村:会津若松市、猪苗代町、昭和村、本宮市、須賀川市、田村市、三春町、白河市
地域ならではの食べ物や食べ方、B級グルメ等を紹介しながらゆる~くトーク
≪ゆるゆるおやつタイムトーク≫15:00~15:40
参加市町村:会津美里町、只見町、福島市、二本松市、桑折町、浪江町、いわき市
地域ならではの絶景や生活風景などを紹介しながらゆる~くトーク
11.2mon-29sun セミナー等開催
★オンライン相談:福島県内の市町村や団体と個別で相談できます!(事前予約制)
◎暮らしの情報、支援制度、空き家情報など市町村の移住担当者と直接お話しできます。
◎今の福島県内の企業情報、就職活動をどう進めていけばいいの?
◎地域おこし協力隊の募集状況は?こんな活動をしてみたい!
◎まずは自分の理想や希望を担当者に伝えてみませんか?
★オンラインセミナー:11.1以外にも続々とオンラインイベントを開催します。
※開催情報は随時、こちらのFURUSATOに掲載していきます!
福島県ってこんなところなんです。
福島県は全国で3番目に広い面積をもつ県です。
山脈でわかれる3地方(会津・中通り・浜通り)は、気候も文化もそれぞれ。
雪深い地域から1年を通して温暖な地域まで。
あなたの理想とする暮らしから地域を選ぶことができます。
東京駅から福島県内で新幹線で一番遠い駅である福島市までは新幹線で約90分。
会津地方の中心市街地の会津若松市は、新幹線停車駅の郡山(約80分)から在来線または車で約50分。
浜通りの南部にあるいわきは特急または高速バスでも2時間半。
ほんの一例ですが、実は首都圏からの利便性が良い場所も多いんです。
また、18歳以下の子どもの医療費が無料だったり、屋内遊び場が充実していたり、子育てにもうれしいサポートがたくさん。
福島の人は一見とっつきにくいところもありますが、粘り強く親身で、心根は熱い人が多いです!
ぜひこの機会に顔を見てお話ししましょう~
イベント概要
日程 | 2020/11/29(日) |
---|---|
開催時間 | 10:00-17:00 |
開催場所 | WEB会議システム「ZOOM」を使用します。 「ZOOM」のご利用方法については、こちらのページからご確認ください。 一部のコンテンツは、Facebook Liveにて配信します。 Facebook Live配信の視聴はこちらから。 |
参加自治体・参加団体 | <会津地方> 喜多方市/昭和村/湯川村/西会津町/只見町/会津町/下郷町/会津若松市/会津美里町/猪苗代町/柳津町/北塩原村 <中通り> 古殿町/大玉村/本宮市/伊達市/福島市/三春町/桑折町/鏡石町/須賀川市/矢吹町/ 二本松市/白河市/郡山市/国見町/田村市 <浜通り> 南相馬市/新地町/富岡町/浪江町/いわき市 <地域おこし協力隊> 一般社団法人ふくしま連携復興センター(県内全域の地域おこし協力隊の活動支援) <仕事> 一般社団法人キャリア支援機構(就職支援・企業向け人材採用支援) ふるさと福島就職情報センター東京窓口(福島県の就職相談窓口) <総合相談> 福島県(福が満開、福しま暮らし情報センター:福島県の移住相談窓口) |
詳細 | ![]() <10:10~10:45 求人票ではわからない、地方企業の魅力> ◎ゲスト:一般社団法人キャリア支援機構 理事長 金内 正さん 県内企業に自ら赴き、直接経営者や社員からお話しを伺っている金内さんならではの地方企業の魅力を伺います! ◎ファシリテーター:元福島県移住相談員、キャリアコーディネーター 大宮 美咲さん 長年移住相談を受けてきた経験から、移住希望者目線、かつキャリアコンサルタント目線で地方企業の魅力を見つけるコツなどを金内さんから聞き出します! <今だからこそ、聞いておきたい!先輩移住者トーク> ◎ファシリテーター:ライター、いわき経済新聞編集長 山根 麻衣子さん ライターであり、ご自身も移住者である立場から、それぞれの先輩移住者や地域で暮らす方々のリアルなお話しを聞き出します! ①11:00~11:50<都会での仕事にモヤモヤ??「地方ならではの仕事の流儀」お伝えします! > ◎ゲスト:一般社団法人ブルーバード 渡部允道さん ◎ゲスト:株式会社家守舎桃ノ音アカリ 上神田健太さん 本業と副業の区切りではない、複数の仕事をこなしているお2人から、仕事と暮らしがつながる「地方ならではの仕事の流儀」や「新しい働き方」について伺います。 ②13:00~13:50<サーフィンが繋いでくれた、地方満喫ライフとは?> ◎ゲスト:南相馬市役所観光交流課交流推進係 大和田智之さん ◎ゲスト:製薬会社勤務、毎週末南相馬へ通うサーフィン初心者 後藤彩さん 自称「つながりメーカー」大和田さんが繋いだ、サーフィン女子後藤さんと南相馬市の海。地方で実現したいリア充な暮らしについて伺います。 ③14:00~14:50<人と人との繋がりで生まれる、空き家を通じた地域活性化とは?> ◎ゲスト:wowroom、空き家てらす 齋藤康平さん ◎ゲスト:隠れ家ゲストハウス、空き家てらす 斎藤拓哉さん 人と人とが出会える場所として「ゲストハウス」を運営する拓哉さんと、拓哉さんの師匠である「おせっかいな建設屋」である康平さんが生み出す、人を繋げる空き家再生について伺います。 |
締め切り日 | 2020/11/29 |
お申し込み | 「福島くらし&しごとフェア2020」特設サイトからお申込みください。 まずはこちらからユーザー登録をお願いいたします。 ★期間内に個別相談&アンケートに回答された方には、抽選で市町村の特産品などが当たる抽選会も実施します! |
お問い合わせ | 福島県企画調整部地域振興課 TEL:024-521-8023 MAIL:ui-turn@pref.fukushima.lg.jp 福が満開、福しま暮らし情報センター TEL:03-6551-2989 MAIL:fukushima@furusatokaiki.net |
その他 | 福島くらし&しごとフェア2020特設サイト 主催:福島県企画調整部地域振興課 事務局:株式会社ぱど 共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター |
同じ都道府県または同じエリアのセミナー
-
19:00-20:30
-
12:15-16:30
-
13:30-14:45
相談窓口のご紹介
【福島県】福が満開、福しま暮らし情報センター
