- 長野県
【オンライン】信州やまほいく でのびのび子育て 楽園信州オンラインセミナー
13:30-15:00

毎日がフィールドワーク!
長野県の特徴的な保育・幼児教育である「信州やまほいく」を紹介します!
「信州やまほいく」とは信州の豊かな自然環境と多様な地域資源を活用した、野外活動を中心とする様々な体験活動を積極的に取り入れる保育・幼児教育のこと。
二つの信州やまほいく認定園からゲストを迎え、
園の取組や子ども達の様子を動画や写真で臨場感たっぷりにお伝えします。
Web会議サービス Zoomを利用します。
平日の午後、開催です。
質問タイムまではカメラオフでもOK!
家事をしながら、おやつを食べながら、お子さんと遊びながらご参加できます。
イベント概要
日程 | 2020/12/17(木) |
---|---|
開催時間 | 13:30-15:00 |
開催場所 | 有楽町と長野県各地からオンライン(Zoom利用) ※Zoomご利用方法は「Zoomのご利用ガイド」をご確認ください |
参加自治体・参加団体 | 主催:長野県 共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター |
詳細 | 【プログラム】 ▼県庁こども・家庭課から信州やまほいくの紹介 ▼ゲストによる園の取組みの紹介 ・森のようちえん ちいろば ・安曇野市立 上川手認定こども園 ▼質問タイム 【ゲスト1】 森のようちえん ちいろば 園長 内保亘さん 園長の内保(ないほ)さんは千葉県からの移住者であり、移住した2012年に町の旧冬季分校と広大な森を拠点に「ちいろば」を設立。 「生きる力を育む」を保育目標に「直接体験」「考える力」「自己肯定感」「認め合う力」の4本柱で子ども達の成長に寄り添っています。園に通う家族には移住者も多く、園の周りは1つの村の様。特色ある特化型園の様子は必見です! 参考記事https://localletter.jp/articles/waldkindergarten_chiiroba/ 【ゲスト2】 安曇野市立上川手認定こども園 園長 渡辺寿美子さん、地域おこし協力隊 杉本智美さん 朝はまず園庭続きの裏山に登ることから始まる同園。 一年間を通して山が活動の基本になっており、子ども達は山を通して季節の変化に気づき、その時にしか経験できない自然遊びを楽しみます。 杉本さんは以前愛知県の保育園での勤務経験もあり、子育て環境の違いなども伺います。 共働きでも通わせやすい公立園のやまほいくの様子をぜひご覧ください! |
お申し込み | ▼お申し込みフォームから必要事項をご記入の上、エントリーしてください。 ▼備考欄に移住で叶えたい夢や希望、子育ててのこと、ゲストに聞いてみたいことなどあればご記入ください。 ▼ZOOMミーティングのURLをメールで 12/16(水)頃にメールでお知らせします。 |
お問い合わせ | ▼長野県 企画振興部信州暮らし推進課 担当 林 TEL|026-235-7024 メール|iju@pref.nagano.lg.jp 土日休業 ▼信州暮らしサポートデスク (認定NPO法人 ふるさと回帰支援センター内) TEL|090-1657-7401 080-7735-3992 Email①:nagano@furusatokaiki.net Email②:nagano2@furusatokaiki.net 毎週月曜および祝日休業 |
同じ都道府県または同じエリアのセミナー
-
13:00-17:00
-
13:00-14:30(予定)
-
13:00-14:30
相談窓口のご紹介
【長野県】信州暮らしサポートデスク
