- 香川県
【オンライン】みとよ&小豆島暮らしセミナー~豊かな瀬戸内暮らしのヒント~
17:00-19:30

去る12月13日(日)に、開催された三豊市と小豆島合同によるオンラインセミナーの第2弾です。
新型コロナウイルスの影響で、実際に現地に出向いて地元の皆さんから情報を入手する機会がなくなってしまった移住希望者の方も多いのではないでしょうか?
今回は、三豊市と小豆島の“家・仕事”に焦点を当ててお話しします。
前回好評だったトークセッションでは、両市町の地域おこし協力隊から、実生活で感じた“家・仕事”について聴いていきます。
【第1部】三豊市と小豆島による移住セミナー
香川の紹介
移住とは?
三豊市の紹介/小豆島の紹介
地域おこし協力隊によるトークセッション
※エントリーいただければどなたでも参加可能(zoomウェビナーでオンライン配信)
~当日、視聴可能なURLを公開しました(2/17)~
・ウェビナ-URL:https://furusatokaiki.zoom.us/j/87387544900?pwd=blRnZ3gydDdPVGNsOFdRSUpQVk43Zz09
パスコード:686016
・Facebook URL:https://www.facebook.com/kagawafurusatokaiki
【第2部】座談会(&個別相談)
セミナー後、座談会を行います。
ご希望の方には個別相談にも対応いたします。
(視聴希望エントリーシートよりご予約ください。)
~当日、参加可能なURLを公開しました(2/17)~
・座談会 zoomミーティングURL:https://zoom.us/j/2437007299?pwd=WWprL251Lzc2bUFwckdvYjhKUXVqZz09
ミーティングID: 243 700 7299
パスコード: kagawa
イベント概要
日程 | 2021/02/21(日) |
---|---|
開催時間 | 17:00-19:30 |
開催場所 | オンライン開催(zoomウェビナーを使ってセミナーを配信します) ※カメラ映像(ご自身の顔)は表示されません。 ご自宅等、通信環境の整っているお好きな場所でご参加ください。 <注意> ・インターネット通信が可能な端末と環境をご用意ください。 ・通話・通信料はご自身での負担となります。wifi環境でご利用ください。 ご参加方法に不安がある場合は事前にご相談ください。 【オンライン参加につきまして】 オンライン参加については、WEB会議アプリ zoomを利用します。 ※こちらも参照ください zoomご利用ガイド |
参加費 | 無料(インターネット通信料については、各自でご負担ください) |
参加自治体・参加団体 | 主催:三豊市 共催:小豆島・移住交流推進協議会、認定NPO法人ふるさと回帰支援センター |
詳細 | イベント参加申込 申込専用フォーム![]() |
締め切り日 | 2021/02/18 |
お問い合わせ | 認定NPO法人ふるさと回帰支援センター うどん県・香川暮らし相談コーナー https://www.furusatokaiki.net/consultation/kagawa/ 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階 10:00~18:00/火曜~日曜(祝日・夏季休館日除く) 080-2125-1634 kagawa@furusatokaiki.net ※電話が繋がらない場合は、認定NPO法人ふるさと回帰支援センター(03-6273-4401)までご連絡ください。 |
その他 | 【関連サイト】 ●三豊市ポータルサイト「みとよ暮らし手帳」 ●財TURN ●三豊市HP ●小豆島町HP ●島ぐらしインタビューサイト「小豆島・豊島 島ぐらしのカタログ」 ●小豆島・豊島 移住ガイドブック「島ぐらしの手引き」紹介ページ (ページ内で電子ブックがご覧いただけます。) ●小豆島・豊島移住ナビ(Facebook) ●小豆島・豊島暮らしナビ(Twitter) ●NPO法人トティエ ●小豆島町空き家バンクページ ●土庄町空き家バンクページ ●土庄町HP ●香川県地域おこし協力隊ポータルサイト「さぬきの輪」 ●かがわ移住ポータルサイト「かがわ暮(ぐ)らし」 ●香川県HP |
同じ都道府県または同じエリアのセミナー
-
13:00-14:30
-
18:00-19:00
相談窓口のご紹介
【香川県】うどん県・香川暮らし相談コーナー
