- 兵庫県
【オンライン】週末に考える 農ある暮らしのファーストSTEP 兵庫×神戸
18:45-20:15

週末に考える 農ある暮らしのファーストSTEP 兵庫×神戸
金曜日の夜に、ちょっとリラックスした気分で農業や食について考えてみませんか?
「農業」と聞くと、本気度が高くハードルの高いものに感じますよね。
でも、目に見える・手の届く範囲内の「自分サイズ」から始めたいという方も増えてきています。
コロナ禍の影響などもあり、ワークライフバランスを考える今日この頃。
でも、何を調べて、何から始めたらいいかわからない。。
そんな方々に!
兵庫県内・神戸市内に移住をして農業を始められた 少し先を行く先輩ゲストと、
ファシリテーターによる「はじめての方のための」オンラインセミナー。
先輩移住者の方々が、どんなふうに「ファーストSTEP」を踏み出したのか
これからどのように「セカンドSTEP」を踏もうとしているのか
『兵庫・神戸だからこそできる農との関わり方』について、それぞれの視点で語って頂きます
農業に興味のある方、農や自然に近い生活をしたいという方、まずは気軽にご参加ください
~プログラム内容~
18:45 オープニング
18:50 パネリスト自己紹介
19:05 「移住をして農業をはじめた人たちによるテーマトーク」
テーマ① WHY・きっかけ<農業・移住をなぜ考えたか?>
テーマ② HOW・どうやって<どうやって今の生活はじめましたか?>
テーマ③ NOW&FROM NOW ON<いまとこれから、参加者がこれからを考える>
19:55 質問コーナー
20:10 その他 ご案内など
20:15 終了
※兵庫県 × 神戸市 のコラボ移住セミナーとなります
※内容は変更となる場合もございます
【過去に開催した兵庫県×神戸市コラボセミナーのようす】
・セミナーレポートvol.1
「都会×自然」理想の暮らしを神戸・兵庫で実現!移住なんでも相談セミナー
・セミナーレポートvol.2
移住者経験者に聞く!神戸・兵庫で暮らす魅力 ~丹波市&神戸・里山のリアル・ローカルライフ~
イベント概要
日程 | 2021/11/26(金) |
---|---|
開催時間 | 18:45-20:15 |
開催場所 | 【オンライン開催】 WEB会議システム「Zoom」を使用します(通信費はご参加者様負担となります) 「Zoom」を初めて使われる方は、こちらの「利用者ガイド」ページをご確認ください。 ※お申し込み頂いた後、開催1週間前までを目途に参加者用URLをお送りします。 |
定員 | 制限なし |
参加費 | 無料 |
参加自治体・参加団体 | 主催:兵庫県、神戸市 共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター |
詳細 | \NEW/ ゲスト情報更新(2021/11/19) ![]() CamatoQuwa 山田誠二さん この一心で脱サラし、大阪から丹波篠山市に移住、農園&ゲストハウスを始めました。 農薬の不使用、化学肥料の不使用にこだわり、安心して口にできるお米や季節のお野菜を愛情込めて育てています。収穫後は少しでも早く、新鮮なお野菜を皆様にお届けしたいと思い直接販売を行っています。私たちは、形や色よりもフレッシュでクリーンなお米や野菜作りを目指しています。 私たちが丹精込めて育てたお米やお野菜が、皆様のお口に合えば幸いです。 https://www.camatoquwa.com/ ![]() つるまき農園・農村定住コーディネーター 鶴巻耕介さん 1984年生。2014年に神戸市北区淡河町という農村地域へ移り住む。地域や暮らしを耕したいという意を込めて「つるまき農園」という屋号で活動中。取り扱い作物は、サツマイモ農園、農村定住コーディネーター、淡河宿本陣跡保存会理事、神戸農村スタートアッププログラム事務局、MICRO FARMERS SCHOOL事務局、茅葺き職人のてったい(手伝い)、神戸市北区文化財巡視員など少量多品種型。地域内外の様々な仕事に触れながら百の知恵と技を持つ現代版百姓とは何かを考える。 https://www.tsurumaki-farm.com/ ![]() 淡路島ファーム 太陽と海 野田樹さん 1982年大阪生まれ・福岡育ち。大学卒業後、JICAにて東京・大阪・ザンビア・ルワンダで主に農業分野の国際協力の仕事に就く。子供の頃は食が細く食べることはあまり好きではなかったが、小学生の時に親の転勤先フランスで感じた野菜市場のワクワク感、一人暮らしで始めた料理の楽しさ、留学先のタイ料理の美味しさなどを味わうにつれて、食に携わる仕事がしたいと思うようになる 就職後の赴任先でのルワンダ(アフリカ)では素材重視の素朴な料理が多く、食に携わる仕事の中でも素材を作る農家になりたいと考えるようになる。2015年に埼玉県小川町の就農準備校に行き、また瀬戸内海の島を回り、旬の野菜とレモンの直売農家になろうと決める。靴紐もまともに結べないくらい手が不器用。 https://www.awajishimafarm.com/ |
締め切り日 | 2021/11/26 |
お問い合わせ | ●カムバックひょうご東京センター ひょうご移住プラザ 電話:070-2646-9028 e-mail:hyogo@furusatokaiki.net 定休日:月・水曜、祝日 ●神戸くらし なんでも相談窓口 電話:090-1697-6474 mail:kobe@furusatokaiki.net 定休日:月・木曜、祝日 |
その他 | 移住に関する各種情報はこちらもご覧ください ・兵庫県の移住ポータルサイト「夢かなうひょうご」 ・神戸市の移住ポータルサイト「こうべぐらし」 |
同じ都道府県または同じエリアのセミナー
-
19:30-21:00
-
12:20-15:30
-
13:00-14:30
相談窓口のご紹介
【兵庫県】カムバックひょうご東京センター ひょうご移住プラザ
