- 福島県
【オンライン】ふくしまで移住体験してみない? ~ほとんどを地元の人で呑んでしまう貴重な地酒で乾杯! パワフルな商店街と酒蔵のオンライン見学会~
19:00-20:00

ふくしまチャレンジライフ(短期移住体験)オンライン企画 第3弾!
~本宮市の生活、パワフルな地元商店街や酒蔵をオンラインでご紹介します~
福島県の県北地方に移住(UIターン含む)をお考えの方に、様々な体験や地域交流を提案する短期移住体験プログラム「ふくしまチャレンジライフ」。福島県県北地方の生活や、体験プログラムを紹介するオンライン企画第3弾でご紹介するのは、福島県本宮市(ふくしまけんもとみやし)です。
福島県本宮市は福島県のほぼ中央に位置することから『へそのまちもとみや』と呼ばれています。古くから交通の要衝として栄え、東西南北へアクセスは抜群です。本宮インターチェンジがほど近く、東京や新潟県、福島県いわき市など、どこへでもアクセスが非常によく便利です。阿武隈川が中央を北流し、水と緑の豊かな自然に恵まれた町として、住み良さランキングではつねに県内上位にランクインしています。
子どもが暮らしやすい町づくり事業を多く実践し、市内で子どもたちが遊べる公園や広場が多数あり、その施設もとても充実しています!コンパクトで買い物にも便利なので、県内でも子育て世代に人気の町として名前が知られています。
オンライン交流会「ふくしまで移住体験してみない?~ほとんどを地元の人が呑んでしまう貴重な地酒で乾杯!パワフルな商店街と酒蔵のオンライン見学会~」では、地域ディレクター(※)の株式会社Mot.Comもとみや 伊藤芳雄さん、大天狗酒造株式会社杜氏 マネージャー小針沙織さんをゲストにお迎えして、本宮市の暮らしやすさと伊藤さんの市での取り組み、「みずいろのまち」と呼ばれる本宮市の、水の美味しい地域ならではの日本酒造りと日本酒の楽しみ方などをご紹介していきます。
※地域ディレクター:あなたの希望をお伺いして、短期移住体験をプロデュースするお世話役のような方々。ふくしまチャレンジライフの体験をサポート致します。
イベント概要
日程 | 2022/01/28(金) |
---|---|
開催時間 | 19:00-20:00 |
開催場所 | WEB会議システム「ZOOM ウェビナー」を使用します。 「ZOOM」のご利用方法については、こちらのページからご確認下さい。 |
定員 | 20名(先着順) 定員になり次第、締め切らせていただく場合があります。 |
参加費 | 無料 |
参加自治体・参加団体 | 参加市町村:県北地域ー本宮市 主催:福島県県北地方振興局(ふくしま県北移住応援隊) 共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター |
詳細 | タイムテーブル 19:00~ オープニング ゲスト紹介 19:10~ 本宮市のご紹介 19:20~ 伊藤さんの取り組みと本宮市の暮らし方 19:30~ 大天狗酒造について 19:40~ 楽しく交流・ご質問コーナー 19:50~ ふくしまチャレンジライフのご案内、ふるさと回帰支援センターのご紹介 20:00 終了予定 |
締め切り日 | 2022/01/24 |
お申し込み | 以下のリンクからお気軽にご参加下さい。 こちらからお申し込み下さい。 または、メールで「氏名、年齢、お住まいの市区町村、メールアドレス」を記載の上送信して下さい。(申込先:mail@fukushima-challengelife.info) |
お問い合わせ | ふくしまチャレンジライフ事務局(株式会社フジワラプレス内) 電話:090-1420-8890 メール:mail@fukushima-challengelife.info |
その他 | ゲスト① 本宮市地域ディレクター 伊藤 芳雄(いとう よしお)さん まちづくり会社である(株)Mot.ComもとみやのFMディレクター。震災や台風からの復興のため、ウィズコロナに対応したイベントを次々と開催! 最近は、地域を担う次世代の育成に注力。コロナで中止が続く伝統の祭りを復活させるため、神社を貸し切り子どもたちと奔走中。 ゲスト② 本宮市地域ディレクター 小針 沙織(こばり さおり)さん 本宮市内唯一の酒造である大天狗酒造の杜氏。自身も大好きな地元の祭りに欠かせないお酒を、地元の酒蔵で造りつづけるため、仕事を辞めて実家の酒蔵を継ぐ。現在は、酒造りや販売、情報発信など、若い力で地域と酒蔵を盛り上げ中! ファシリテーター 藤原カズヒロ さん 福島の夕方の情報番組「ちゃんろく。」MC |
同じ都道府県または同じエリアのセミナー
-
19:00-20:30
-
13:30~15:00
-
13:30-15:00
相談窓口のご紹介
【福島県】福が満開、福しま暮らし情報センター
