- 岩手県
【会場&オンライン】雫石町 先輩移住者の就農物語
13:30-15:00

雫石町で農業を始めたい方、必見! 就農セミナーを開催します
水がきれいで、おいしい米や野菜がとれる雫石町。
今年度最初のセミナーのテーマは【就農】です。
ゲストは、先輩移住者の三宅博都さん。大手電機メーカーの技術営業職で海外勤務も経験されてきた三宅さんがなぜ、雫石町で農業に就いたのか、移住に至った経緯や農業の仕事、現在の暮らしについて、たっぷりお話いただきます!
◆セミナー内容◆
・雫石町の紹介
・就農相談について
・ゲストトーク
・質問コーナー
◆ゲスト >>> 三宅博都さん(44)
2016年に千葉県から夫婦と子ども2人で移住。地域おこし協力隊を経て、
町内の大規模集落営農法人で農業を行っています。
「雫石町の風景を作っている。そんな気持ちで農業をしています」という三宅さん。
活動の様子は、こちらのページ(雫石町HP)でも紹介されています。
雫石町はこんなところです
岩手県の県庁所在地である「盛岡市」の北西約16kmに位置し、奥羽山系に囲まれた扇状の盆地です。面積は東京23区とほぼ同じで、人口は15778人(令和4年1月31日現在)です。
岩手県内最高峰の岩手山の麓に広がる、美しい景色が自慢の地域です。
水がきれいなので、お米、野菜などもおいしく、スキー場や温泉、日本最大級の民間総合農場である小岩井農場など、観光施設も充実しています。
より詳しい情報はこちら
・雫石町に移住・定住するための応援サイト(雫石町HPに遷移します)
イベント概要
日程 | 2022/06/18(土) |
---|---|
開催時間 | 13:30-15:00 |
開催場所 | ①ふるさと回帰支援センター セミナールームB 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目10-1 東京交通会館4階 ※アクセスはこちら ②オンライン(Zoomミーティングを利用) 【ふるさと回帰支援センターにお越しの方へ】 ご来場にあたっては、新型コロナウイルスの感染拡大防止にご協力ください。 ①事前予約(必須) ②マスク着用(必須) ③手指のアルコール消毒 ④受付での検温 ⑤健康チェックシートの記入 詳しくはこちらへ |
定員 | 各15名 |
参加費 | 無料(通信費は参加者負担) |
参加自治体・参加団体 | 主催:雫石町 共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター |
詳細 | ◆セミナー内容◆ ・雫石町の紹介 ・就農相談について ・ゲストトーク ・質問コーナー |
締め切り日 | 2022/06/17 |
お申し込み | **申し込みは締め切りました** お申し込み こちらのフォームよりお申し込みください。 ※オンライン参加の方には、申し込みのメールアドレス宛に参加URLをお送りします(6/15頃予定)。 |
お問い合わせ | ◆認定NPO法人ふるさと回帰支援センター TEL:03-6273-4401 mail:iwate@furusatokaiki.net ※月、金、祝日を除く10:00~18:00 ◆雫石町役場 政策推進課 企画係 TEL:0190692-6499 mail:t-tonooka-shien@town.shizukuishi.iwate.jp |
その他 | ※こちらのイベントは雫石町の移住促進事業として運営されています。 ※感染状況等よりオンライン開催のみに変更いたします。 |
同じ都道府県または同じエリアのセミナー
-
19:00-20:30
-
13:30-15:00
-
12:30-14:30
相談窓口のご紹介
【岩手県】いわて暮らしサポートセンター
