- 長野県
【オンライン】ツナギビトと考えるゆるやかな移住~つながりと暮らしの魅力~
17:00~

地方に移住をするってちょっとハードルが高すぎる!
けれど、地方暮らしには興味がある…。
住んでいる地域だけではなく、他の地域ともつながりたい!
今回はそんな方にぴったりの「ゆるやかな移住」がテーマです。
「ゆるやかな移住」って何?
暮らしの魅力やつながりとはどんなところ?
ちょっと気になった方は、人と人とを結びつける2人のツナギビトの話を聞いてみませんか?
ゲストは、個人活動家ツナギビトとして、東京と南信州下條村で二地域居住をしている杉田さん。
東京で飲食店3店舗とテーマ型賃貸住宅3棟を経営しながら、
最近では、生産者の顔が見えるカレーとして、南信州産の食材にこだわりつつ、
故郷国分寺の神社に奉納した「ムラノカレー」を開発しています。
対するインタビュアーは、南信州で外から来た人と地元の人をつなげる湯澤さん。
この二人の”ツナギビト”を中心に「ゆるやかな移住」を考えます。
※南信州とは、長野県の南の玄関口に位置する14市町村。穏やかな気候と南アルプスを臨む雄大な自然に恵まれた地域です。
イベント概要
日程 | 2022/06/04(土) |
---|---|
開催時間 | 17:00~ |
開催場所 | オンライン(ZOOM利用) |
定員 | 30名 |
参加費 | 無料 |
参加自治体・参加団体 | 南信州暮らし応援隊14市町村(飯田市、松川町、高森町、阿南町、阿智村、平谷村、根羽村、下條村、売木村、天龍村、泰阜村、喬木村、豊丘村、大鹿村) 共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター |
詳細 | (1)概要 長野県の南側のエリア「南信州」には14の市町村があります。そんな南信州エリアの魅力や移住に関する情報を気軽に聞いていただけます。 今回は「ゆるやかな移住」をテーマとし、「2地域居住」の実践者をゲストに、移住担当者との対談トーク(60分)を行います。対談後に希望者があればオンラインで市町村の移住担当者との相談タイムも予定します(約30分)。 (2)出演者 1 ゲスト 個人活動家ツナギビト 杉田直木 さん( 東京都国分寺と下條村の二地域居住) ![]() 東京都国分寺市出身、下條村在住。1男3女の父。 国分寺市の実家も継ぎつつ、下條村の妻の実家を継ぐ為、2拠点居住者となる。 ソニー学園湘北短期大学卒業。ディズニーリゾートに就労後、 渡伊しアンティーク家具修復工房に入工し帰国。アンティーク山本商店で家具修理職人となる。 現在は、下條村でお米の生産補助をと、下條村のうまい米を知ってもらう為、「ムラノコメ南信州下條村」として販売。最近では、生産者の顔が見えるカレーとして、南信州産の食材にこだわりつつ、故郷国分寺の神社に奉納した「ムラノカレー」を開発している。東京の国分寺市と、杉並区久我山では、飲食店3店舗とテーマ型賃貸住宅3棟を経営。国分寺市観光協会理事、社会福祉協議会評価委員、ボランティア活動センター運営委員副委員長、本町南町八幡神社責任総代、個人活動家ツナギビトとして、地域つながり協力隊隊長を務める。 2 インタビュアー 南信州のツナギビト 湯澤英俊 さん ![]() 長野県飯田市役所 結いターン移住定住推進課係長 長野県伊那市出身。転勤族の家庭で幼少期は各地を転々として育つ。大学卒業後、静岡の模型メーカーを経て飯田市役所へ入庁。企業誘致や大学連携、リニア推進、シティプロモーション等、企画関連の業務に従事し、現職。人とのつながりによる「結い」を大切にしながら、持続的で柔軟な暮らし方や働き方ができる地域づくりに挑戦し続けている。趣味は天竜川沿いのランニング。 (3)移住相談担当 南信州地域の市町村の移住担当者が参加します。対談後に、個別で南信州への移住や地域の様子など知りたいことがある方は、お気軽にお申し出ください。(事前の申込を基本としますが、当日にチャット等で事務局にお申し出いただいても可能な範囲で対応します。)希望される方には対談後にブレイクアウトルーム(オンライン上の別室)にご案内いたします。 |
お申し込み | 申込フォームからお申し込みください。その際、市町村との移住相談をご希望の方は、備考欄に移住相談希望:○○市 あるいは○○村などとお書きください。 南信州14市町村(飯田市、松川町、高森町、阿南町、阿智村、平谷村、根羽村、下條村、売木村、天龍村、泰阜村、喬木村、豊丘村、大鹿村) お申込み受付完了後、ZoomのURL(ID)等をご案内します。 ※申し込みフォームには、 参加方法を 〇会場 〇オンライン(Zoom) と選べるようになっていますが、会場参加はできません。 |
お問い合わせ | 南信州広域連合 事務局 広域振興係 〒395-0034 飯田市追手町2丁目678 飯田合同庁舎内 TEL 0265-53-7100 FAX 0265-53-7155 代表E-mail shinkou@minami.nagano.jp |
その他 | 南信州暮らし応援隊Facebook 公式YouTubeチャンネル「南信州暮らし」 南信州ナビ「南信州への移住・定住」 |
同じ都道府県または同じエリアのセミナー
-
13:00-14:10
-
12:30-14:30
-
13:30-15:00
相談窓口のご紹介
【長野県】信州暮らしサポートデスク
