- 群馬県
【オンライン】群馬県職員採用試験説明会
9:30-16:00

\県職員として、ぐんまを支える。UIターンした社会人採用の職員がトーク/
群馬県では、民間企業などでの職務経験がある方を対象とした社会人経験者試験を実施しています。
そのため、当試験を受験予定の方や関心のある方を対象に説明会を実施します。
本説明会では、県職員の仕事や採用試験について説明するほか、社会人経験者試験で採用された職員が体験談をお話しするオンライン座談会の時間も設けます。
是非ご参加ください。【事前予約制】
オンライン説明会のポイント
〇オンラインライブ配信により説明会を実施します。
〇実際に社会人経験者試験で採用された職員の体験談を聞くことができます。また、県職員の仕事や採用試験など、受験に際し、気になっていることを何でも質問できます。
〇対応職種は...行政事務、森林、農業、総合土木
〇女性のキャリアアップやワークライフバランスなどについて女性職員から体験談を聞くことができる回も設けます。(女性対象)
〇電子申請による事前申込制です。(申込期間:5月30日(月)~6月21日(火))
〇群馬県への就職をきっかけに本県への移住を考えている方に向けて、ぐんま暮らし支援施策の紹介を行います。
※社会人経験者試験の試験日程等については、令和4年度群馬県職員採用試験日程・受験資格をご覧ください。なお、採用予定職種や人員の詳細は7月1日(金)に公表する受験案内などでご確認ください。
イベント概要
日程 | 2022/07/03(日) |
---|---|
開催時間 | 9:30-16:00 |
開催場所 | オンラインライブ配信(ウェブ会議システムWebexミーティングを使用) ※本説明会は、ウェブ会議システム「Webexミーティング」を利用して行います。スマートフォンをご利用の場合は、専用アプリのダウンロードが必要です。 ※通信費はご自身で負担いただきます。 |
定員 | 各回50名(先着順) なお、各職種ごとの定員は以下のとおりです。 第1回:行政事務40名、女性(女性のキャリアアップやワークライフバランスなどの体験談を希望する方)10名 第2回:行政事務40名、総合土木10名 第3回:行政事務40名、農業10名 第4回:行政事務40名、森林10名 |
参加費 | 無料 |
参加自治体・参加団体 | 群馬県人事委員会事務局 |
締め切り日 | 2022/06/21 |
お申し込み | ■申込期間 令和4年5月30日(月)~6月21日(火) 参加受付はコチラ→ぐんま電子申請受付システム
|
お問い合わせ | 群馬県 人事委員会事務局 〒371-8570 前橋市大手町1-1-1 電話 027-226-2745 |
その他 | 【参加対象者】 社会人経験者試験を受験予定の方及び関心のある方 ※なお、令和4年度社会人経験者採用試験受験資格は以下のとおりです。(詳細については、令和4年度群馬県職員採用試験日程・受験資格を御覧ください。)
【スケジュール】 前半の県の業務、採用試験の概要説明については、各回同じ内容です。 後半のオンライン座談会は、各回ごとに対象職種が異なります。職種ごとに分かれて実施します。 【開催時間及び対象職種一覧】 第1回 午前9時30分~午前10時30分 (入室開始 午前9時20分) 行政事務、女性 (女性のキャリアアップやワークライフバランスなどの体験談を希望する方) 第2回 午前11時00分~午前12時00分 (入室開始 午前10時50分) 行政事務、総合土木 第3回 午後1時30分~午後2時30分 (入室開始 午後1時20分) 行政事務、農業 第4回 午後3時00分~午後4時00分 (入室開始 午後2時50分) 行政事務、森林 説明会の参加は無料です。 説明会の参加の有無は、試験等の合否には全く影響しません。 ========== はじめまして、暮らしまして、ぐんまな日々 (群馬県移住ポータルサイト) https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/ ~お試し移住施設、空き家バンク、移住・就職イベント情報~ |
同じ都道府県または同じエリアのセミナー
-
19:00-20:20
-
18:00-19:40(セミナー)/19:45-20:25(個別相談)
-
18:00-19:15
相談窓口のご紹介
【群馬県】ぐんま暮らし支援センター
