- 新潟県
【会場&オンライン】長岡のはじめ方トークイベント 〜お試し移住と地域との関わり方〜
18:00-20:30

新潟県のほぼ中央に位置する長岡市は、東京からのアクセスも良く就職先も見つけやすいことから、「移住」を検討するにはおすすめの場所です!
住まいや移住支援制度なども整っています。(そして何より、お米、日本酒、野菜やお魚…、「食」が本当に美味しいのです!)そんな長岡市では、9月から「お試し移住」がスタートします!
“「お試し移住」って、実際どうなの?”そんな疑問を持つ人も多いでしょう。
今回のオンラインセミナーでは、地域で「お試し移住」する際の過ごし方と、地域で活躍する移住者のリアルな “長岡暮らし” についてお話を聞きながら、「移住」の魅力について掘り下げます!
◆ゲスト
大竹 祐介さん 「黒条みんなの食堂」代表 \食と町おこしの仕掛け人!/
【プロフィール】オーバーオールとパーマがトレードマークのアラフィフおじさん。長岡生まれの生粋の長岡弁スピーカー。カナダでの生活経験あり。大きな町内の町内会長。「黒条みんなの食堂」主謀者。「長岡クラフトビールフェスティバル実行委員会」実行委員長。「飲むこと」・「食べること」・「楽しいこと」が大好きな3児のお父さんが、食と町おこしを掛け合わせた長岡市の魅力をお届けします。
新稲 ずなさん (システムエンジニア)\SEと漫画家…二足のわらじ実践者!/
【プロフィール】東京都目黒区出身、2015年ご主人の出身地である長岡市へ移住。現在は県内製造業で社内SEをしています。自身の体験をもとに都会とのカルチャーギャップを4コマ漫画にまとめた、同人誌「ちほうとしぐらし!2021」を出版。移住後、長岡市の名物看板「松田ペット」にハマり、全国の松田ペットの看板愛好家たちの集いである「松田学会」を主宰するまでに。
川合 宏尚さん\今年Uターンした、お試し移住コーディネーター/
(かきがわ不動産/株式会社池田組 企画・設計/お試し移住コーディネーター)
【プロフィール】長岡市生まれ。長岡造形大学大学院修了。株式会社スピークにて、建築設計を始め、下北沢のイベントパーク「下北沢ケージ」、神奈川県箱根町、大阪府豊能町で行ったお試し居住事業「R不動産トライアルステイ」の担当など、全国各地のプロジェクトに携わる。
2022年1月、東京からUターンし、かきがわ不動産/株式会社池田組に参画。企画・設計や長岡市と共同でお試し移住事業などを行う。
▶かきがわ不動産についてはこちら
※現在、長岡市では、10日間の「お試し移住体験」参加者を募集中です!
8月6日のオンラインセミナーでは、募集中の「お試し移住体験」について、たっぷりとご紹介します!「お試し移住体験」を通じて、どんな場所に行けるのか?どんな暮らしができるのか?どんな人と出会えるのか?どうぞお楽しみに◎
◆長岡市の情報
長岡市移住定住ポータルサイト
な!ながおか「新潟県長岡市が運営する情報発信メディア」
イベント概要
日程 | 2022/08/06(土) |
---|---|
開催時間 | 18:00-20:30 |
開催場所 | 申込時にどちらか選択ください。 ■会場にて参加 当日は会場にお越しください。 東京交通会館4階 ふるさと回帰支援センター(セミナーコーナー) 東京都千代田区有楽町2-10-1 ■オンラインでの参加 →申込み後に、Zoom(ウェビナー)のURLをお送りしますので、当日はそちらにアクセスをお願いいたします。 |
参加費 | 無料 |
参加自治体・参加団体 | 主催:新潟県長岡市 共催:ふるさと回帰支援センター |
詳細 | ◆予定しているプログラム 1部:長岡市について(18時00分〜18時30分) ・長岡市の紹介と「お試し移住」について」 ・長岡市の「暮らし」の魅力とは? ・活用すべき移住支援制度や「空き家バンク」について ・「お試し移住」で利用できる物件紹介 ・長岡市のタウンエリアと、「かきがわ不動産」について 〜「お試し移住」で体感する長岡〜 2部:座談会(18時35分〜19時50分) ・移住者や他地域から引っ越してきた人と、地元の人との「関係性」 ・長岡のリアルな生活全般(良い面・悪い面、ぶっちゃけ話など) ・長岡で子育てをする上での魅力、住みやすさ、不便だったことなど ・(地域目線で)地域の外から人を受け入れることについてどう思うか? ・今後、長岡市が展開していきたい事業やイベントについて ※オンライン参加者の方は、19:30で終了です。 19:30-「質問タイム」 20:00-「アフターセミナー」※会場参加者のみ 20:30 終了 ※アンケートに回答頂いた中から抽選で10名様に、長岡市の特産品をプレゼント! |
お申し込み | こちらの申込フォームよりお願いします。(Googleフォーム) |
お問い合わせ | ◆長岡移住定住相談センター(長岡市魅力発信課内) ◆にいがたくらしごとセンター有楽町オフィス 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館8F NPO法人ふるさと回帰支援センター内 開設時間/10:00~18:00 休業日/月曜日・祝日・お盆・年末年始 電 話/090-1657-7263 メール/niigata@furusatokaiki.net |
その他 | かきがわ不動産って? 新潟県長岡市を中心に建物やまちの個性を大切にしながら、物件紹介やリノベーションの設計、施工を行う「かきがわ不動産」。 ウェブサイトでは家賃や間取り、築年数といった情報だけでなく、そこでの暮らしや物件の活用方法などの視点からも物件の持つ特徴を伝えています。 今回のお試し移住では、長岡市と一緒に企画や物件の準備など運営に携わっています。 |
同じ都道府県または同じエリアのセミナー
-
12:30-14:30
-
- 長野県
楽園信州移住セミナー
16:15-19:15
-
10:00-16:30
相談窓口のご紹介
【新潟県】にいがた暮らし・しごと支援センター(有楽町オフィス)
