- 静岡県
【オンライン】移住×農業~富士山を望む農ある暮らし~
13:30-15:00

富士山と駿河湾にいだかれた風光明媚な静岡県沼津市。
裾野市は富士山南東に広がる、気候が温暖で豊かな自然が広がる市です。
両市とも交通にも恵まれて、アクセスの良さも魅力です。
そんな2市で、農業をされている2名をゲストに迎え、
移住したきっかけや移住先で農業にどのように取り組んでいるか等、オンライン(zoom)にて
お話を伺う予定です。
ご予約お申込みはこちら!
ゲスト紹介
宗 篤(むね あつし)さん
【プロフィール】
沼津市在住。千葉県市川市出身。昭和48年生まれ。
2000年より世田谷区三軒茶屋にて飲食店を10年間経営。2010年に沼津市西浦に移住し、義父の営むみかん園へ就農。無農薬、自然農による農業を実践し、農産物や加工品を自社のWEBサイトや地域の天然野菜マーケットにて販売している。2018年には、農体験の宿KAIEをオープン。現在は、新商品の開発や農体験&研修の実施、移住者の受け入れなどに取り組んでいる。
大塚 学 (おおつか まなぶ)さん
【プロフィール】
裾野市在住。静岡県富士宮市出身。三島市内の建設会社でサラリーマン生活を送る。39歳のとき、人生最大のチャレンジとして農業で生きることを決断し裾野市へ移住。「べじた館 ぶっこ」を設立してサラダほうれん草やミセロリを中心にハウス栽培を行う。裾野市認定農業者でもあり、高品質な農作物を食卓に届けられるよう日々研究を重ねる。
イベント概要
日程 | 2022/07/23(土) |
---|---|
開催時間 | 13:30-15:00 |
開催場所 | オンライン ご自宅など、ネット環境がある場所ならどこでもOK(Wi-Fi環境推奨) 【使用ツール】ビデオ会議アプリ「Zoom」(ズーム) Zoomの使い方はこちらをご覧ください。 |
定員 | 30名 |
参加自治体・参加団体 | 主催:静岡県・沼津市・裾野市 共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター |
詳細 | 【当日のプログラム(予定)】 1.開会 2.沼津市・裾野市の紹介 沼津市、裾野市の暮らしや市の特徴どをご紹介します。 3.東部地域の就農制度の紹介 JAふじ伊豆による東部地域の就農制度を紹介します。 4.静岡県の就農制度の紹介 静岡県による就農制度を紹介します。 5.先輩移住者とのトークセッション ゲストの宗さん、大塚さんとのトークセッション 移住のきっかけや農業を始めるにあたって大変だったこと、移住後の暮らしのことなどお話しいただきます。 6.閉会 |
お申し込み | こちらの申込フォームからお申し込みください。 |
お問い合わせ | 静岡県くらし・環境部政策管理局 企画政策課(静岡窓口) 電話:054-221-2610 メール:iju@pref.shizuoka.lg.jp ”ふじのくにに住みかえる”静岡県移住相談センター(東京窓口) 電話:03-6206-3858 メール:shizuoka@furusatokaiki.net |
同じ都道府県または同じエリアのセミナー
-
13:00-14:30
-
- 静岡市
静岡市子育てセミナー(仮)
13:00-15:00
-
14:15-15:45
相談窓口のご紹介
【静岡県】”ふじのくにに住みかえる”静岡県移住相談センター
