- 佐賀県
【会場&オンライン】~起業で開くNEXT DOOR farm to table 考える肉屋の挑戦~
14:00-15:45

2022年度、佐賀県では、豊富な起業支援のノウハウを持つ「佐賀県よろず支援拠点」と、佐賀暮らしの魅力を様々な角度から発信する「佐賀県移住支援室」がタッグを組み、全11回の連続セミナーをお届けします。
現在、佐賀県内の様々な起業事例を取り上げる、全8回の「事例セッション」を開催中です。
毎回テーマに沿ったゲストをお迎えし、他では聞けない「起業のリアル」をお話しいただきます。
8組のゲストのお話を通して、佐賀県の暮らしやすさ、夢にチャレンジする楽しさに触れ、成功の秘訣を感じてみませんか?
\2022年度 佐賀起業支援金 説明します/
8月1日から、起業活動と起業資金をサポートする「佐賀起業支援金」の募集が始まりました!
期間内に起業、事業継承または第二創業の概要や事業計画を申請いただくと、審査後、サポートを受けることができます。
★詳細はこちらから:https://sagajikan.com/shienkin/
起業支援金の担当者から、申請方法やスケジュールなどご説明します。
興味のある方は是非お聞きください。
<例セッション3回目のテーマは、「創業型事業承継」>
今回のゲストスピーカーには、佐賀県白石町にある牧場直営の精肉店・カフェ「TOMMY BEEF」店主の吉原龍樹さんをお迎えします。

手塩にかけて育てられた牛たち

美味しく食べられるようカットにも工夫が
実家の牧場経営の事業承継を、「牧場直営店」という新事業部門立ち上げからスタートさせた吉原さん。セミナーでは、店舗開設までの道のりや開店から現在までの変化、将来の計画などをお話しいただきます。

美味して安心な逸品
キーワードは「考える肉屋」。
その意味は、ぜひセミナーでお聞きください!
地方に移住して、自分らしく、起業の夢をかなえたいという方におススメのセミナーです。
皆様のご参加をお待ちしています。
イベント概要
日程 | 2022/08/06(土) |
---|---|
開催時間 | 14:00-15:45 |
開催場所 | ○会場参加 ふるさと回帰支援センター セミナールームB (東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館4階) ○オンライン参加 オンライン会議システム「Zoom」を利用したオンライン開催 (お申込みいただいた方にセミナー前に接続先URLをお知らせします。) |
定員 | ○会場参加 定員10名 ○オンライン参加 定員なし |
参加費 | 無料 |
参加自治体・参加団体 | 【主催】佐賀県よろず支援拠点、佐賀県移住支援室 【共催】NPO法人ふるさと回帰支援センター |
詳細 | <内容> ・佐賀県ってどんなところ? ・起業事例#3 牧場直営精肉店・カフェ「TOMMY BEEF」~farm to table 考える肉屋の挑戦~ ・佐賀県の移住支援メニュー <ゲスト情報> ○ゲストスピーカー 吉原 龍樹 さん (「TOMMY BEEF」店主) ![]() 佐賀県白石町出身。実家が肉用牛の肥育農家だったこともあり、大学は畜産を学ぶため、農学部へ進学。卒業後は、全く別の業界である、某「遊べる本屋」に就職。店長を経験した後、食肉の専門学校に進学し、食肉業界でカット加工技術を学ぶ。5年間の準備期間を経て、2018年に30歳で佐賀県へUターン。 牧場直営の精肉店「TOMMY BEEF」を開店し、独自のスタイルで牧場承継をスタート。 ※TOMMY BEEFホームページ https://tommybeef.jp/ ※吉原さんのインタビューはこちら ・吉原 龍樹 さん|移住者インタビュー|サガスマイル:佐賀県移住情報ポータルサイト https://www.sagasmile.com/interviews/archives/41 ※TOMMY BEEFのある白石町はこんな町! 白石町|佐賀県エリア紹介|佐賀の魅力|サガスマイル:佐賀県移住情報ポータルサイト https://www.sagasmile.com/charm/area/archives/19 ○ファシリテーター 吉井 裕之さん (佐賀県よろず支援拠点コーディネーター) 石川県出身、東京都在住。リクルートでの23年間の人材エージェント経験を経て、中小企業診断士・キャリアコンサルタントとして独立。地方移住の支援は7年目で、一般就職から起業・事業承継まで多様な相談に対応している。2022年4月から現職。 |
お問い合わせ | ■さが移住サポートデスク(東京デスク) 矢野 TEL:090-1657-8205 E-mail:saga@furusatokaiki.net 中島 TEL:070-4851-1646 E-mail:saga2@furusatokaiki.net 【相談時間】10:00~18:00(月曜日・祝日休み) |
同じ都道府県または同じエリアのセミナー
-
12:30-15:30
-
- 鹿児島県
【オンライン】奄美群島 島暮らし相談会
17:00~19:40(1枠40分)
-
10:00-17:00
相談窓口のご紹介
【佐賀県】さが移住サポートデスク
