- 兵庫県
移住相談窓口担当者によるワイワイガヤガヤ移住トークvol.1&相談会
12:30-15:40

当日までご参加受け付けております。こちら
もしくは『ひょうご移住プラザ』070-2646-9028 『ふるさと回帰支援センター』03-6273-4401まで。
ようやく実現!兵庫県の移住相談員が東京のリアル会場に集結!
\こんなことが聞ける・知ることができるセミナーです!/
◎経験豊富な移住コーディネーター目線で伝えるイロハ(仕事・お金・住まい・子育て)
◎地域について知るポイント & 地域おこし協力隊とは?
◎移住事例から見る、訪問時のポイントとアドバイス!
兵庫県内の注目エリアである 丹波市・豊岡市・淡路市より、普段から多くの移住相談を対応されている3名の移住コーディネーターをお迎えします!
今回は移住経験者でもある3名が、コーディネーター/移住検討者/移住者 の3つの目線で移住のイロハをクロストーク形式でお伝えします。
直接会える、貴重なリアル会場開催!コロナ禍以降の変化や、現在の現地の様子など、オンラインでは伝わりきらなかったよりリアルな情報を感じ取れるセミナーです。今までオンライン参加のご経験がある方も、はじめて参加の方も、ぜひご参加ください!
↓↓↓お申込みはこちらから!ご参加お待ちしています↓↓↓
セミナー申込フォーム
ゲスト紹介
★たんば"移充"テラス(丹波市) 中川ミミさん
エチオピア生まれ丹波市育ち。幼少期に触れた世界の貧困に違和感を覚え、高校進学で地元を離れる。日本国内外で学び、働き、暮らしながら国際協力のNGOでキャリアを積み、2015年丹波市へUターン移住。地域おこし協力隊を経て起業、移住と空き家の利活用促進に取り組んでいる。
改修した古民家でカフェとシェアハウスを経営する傍ら、通訳や講演なども行う。カリフォルニア州立大学卒、認定ファンドレイザー、1児の母。
★暮らしのパーラーTOYOOKA(豊岡市) 中尾貴洋さん
豊岡市の隣の養父市出身。京都市内で人力車夫として働いたのち、出身地近くの豊岡市に魅力を感じJターン。妻と3人の子供と犬一匹と共に豊岡暮らしを満喫中。
現在は移住相談員として活動しながら豊岡市内の旧市街地エリアの活性化にも関わっている。
★島くらし淡路(淡路市)堀内照美さん
高知出身。神戸で保育士として勤めたのち、縁あって淡路市に移住する。当時は、明石海峡大橋が開通する前で、現在のような淡路市になるとは思っていなかったその変動の淡路島で暮らす中で、子育てをし、保育や住宅、不動産に係る仕事を経て2016年より淡路市移住相談サポート窓口の相談員として活動している。
↓お申込みはこちらから!↓
メールフォームからお申込みください。ご参加お待ちしています!
※新型コロナウイルスの影響によりプログラムが変更になることがございます
イベント概要
日程 | 2022/08/06(土) |
---|---|
開催時間 | 12:30-15:40 |
開催場所 | ふるさと回帰支援センター セミナールームC&D 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館4階 アクセスはこちら ※会場は4階です。 |
定員 | ◎セミナー:30名(予定・先着順) ◎相談会:豊岡市・丹波市・淡路市の相談が可能です。(予約優先) ①14:00-14:30 ②14:35-15:05 ③15:10-15:40 |
参加費 | 無料 |
参加自治体・参加団体 | 主催:兵庫県 共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター 参加: 暮らしのパーラーTOYOOKA(豊岡市) たんば"移充"テラス(丹波市) 島くらし淡路(淡路市) |
詳細 | 【プログラム】(予定) ■移住トーク(12:30-14:00) 12:30 オープニングトーク 12:50 クロストーク ・テーマ1 移住相談員のホンネ(仕事? 生計? 住まい? 子育て?) ・テーマ2 地域について(地域の特徴、地域おこし協力隊について) ・テーマ3 移住検討者へのアドバイス(訪問した時にみてほしいこと) 13:45 質問コーナー 「せっかくだから聞いてみよう!」 14:00 セミナー部エンディング ■相談会(14:05-15:45)<30分×3> 事前予約優先 ①14:05-14:35 ②14:40-15:10 ③15:15-15:45 豊岡市/丹波市/淡路市への相談予約が可能です。 ※淡路市のご相談に空きが出ました。8/6 10:30現在) ☆★お申込はこちらのメールフォームから!☆★ 地域紹介 ![]() ★丹波市 兵庫県丹波市は、大阪、京都、神戸市内から1時間半圏内に広がるのどかな里山のまち。 宿場町や城下町から山間のエリアまで、様々な気候や文化が混在しています。 豊かな自然環境は、丹波ブランドの農作物を育む多様で良質な食の宝庫。 都市圏からのアクセスの良さから生活に不便を感じることはありませんが、田舎らしい人と人との緩やかなつながりもある、独特の「丹波じかん」が流れる場所でもあります。 その魅力に近年は自分らしいライフスタイルの実現を目指す若い移住者が集まってきています。 ★豊岡市 豊岡市は1300年の歴史ある城崎温泉をはじめ、海もあって山もあって四季を通じて自然を満喫できる町です。 またコウノトリを保護するため無農薬のお米作りを行う田園エリアや、近年では演劇の町として、演劇祭や教育に演劇を取り入れるなど特徴的な活動も行われており、自分らしい暮らしを叶えたい方や、新たなチャレンジに取り組みたい移住者の方が増えてきています。 ★淡路市 淡路市は、淡路島3市の一番北側、明石海峡大橋で神戸市と繋がる北の玄関口となるまちです。 東西で表情の違った海やのどかな田園などの自然が身近にある暮らしを満喫できる一方、 橋を渡れば神戸市中心部まで車で約30分、通勤通学や買い物が気軽にできる「いいとこどり」 の暮らしができる場所です。 その環境や、御食国とよばれるほど豊富な食を魅力に感じ、新たなことにチャレンジしたい方や リモートワークなど職場を変えずに引越しする方など、自分らしい暮らしを叶えるために 移住する方がふえています。 |
お申し込み | お申込はこちらのメールフォームから ※相談枠の状況について 淡路市のご相談に空きが出ました。8/6 10:30現在) 先着順となっておりますので、お早めにお申し込みください。 ご希望に沿えない場合もございますのでご承知おきくださいませ。 |
お問い合わせ | カムバックひょうご東京センター ひょうご移住プラザ MAIL:hyogo@furusatokaiki.net T E L:070-2646-9028 ※電話に出ない場合は ふるさと回帰支援センター(03-6273-4401)までお願いします。 |
同じ都道府県または同じエリアのセミナー
-
13:00-14:15
-
11:00-14:30
-
19:00-21:00
相談窓口のご紹介
【兵庫県】カムバックひょうご東京センター ひょうご移住プラザ
