- 長野県
【オンライン】南信州つながりオンラインツアー2022~職人と出会い、地域を知る旅~阿智村&清内路フリマ、平谷村、根羽村から中継!
13:30-15:00

南信州は長野県の南側の14の市町村があるエリアです。
今回はその中の3つの村に移住した3人の職人さんを訪ねながらおススメスポットを巡る
ゴキゲンになれること請け合いの、オンライン旅ツアーです。
訪問先は、20代でUターン起業し、県外ファンも多い人気のパン屋さんとトマト農家さんと、
海外出身でわら細工職人を目指しながら、観光振興に取り組む地域おこし協力隊さん。
この地域を選んだ理由と、これから先の暮らしや仕事の話などを、
日本をゴキゲンにしたい旅の案内人がインタビューしながらツアーを進めます。
実際に現地を巡っていただく前に、オンラインでこの旅のプランをお楽しみください。
阿智村(あちむら)、平谷村(ひらやむら)、根羽村(ねばむら)からライブ配信。
参加した皆さんがゴキゲンな笑顔になる、そんなツアーをお届けします!
イベント概要
日程 | 2022/07/17(日) |
---|---|
開催時間 | 13:30-15:00 |
開催場所 | オンライン(Zoom利用) ※Zoomご利用方法は「Zoomのご利用ガイド」をご確認ください |
参加費 | 無料 |
参加自治体・参加団体 | https://seinaiji.jp/南信州暮らし応援隊 共催:ふるさと回帰支援センター 後援:西部地区(阿智村・平谷村・根羽村)政策戦略会議 |
詳細 | 【プログラム予定】 ①南信州地域概要説明【3分】 ②ツアー概要、出演者紹介【5分】 ③阿智村 アントン【20分】 ④平谷村 マイケルキングさん【20分】 ⑤根羽村 小林農園 【20分】 ⑥クロストーク 【15分】 ⑦クロージング【5分】 進行・ナビゲート: 北原太志郎さん(ゴキゲンニッポン代表、松川町在住) ![]() 1980年 長野県松川町生まれ。 北海道大学文学部卒業後、日本赤十字社に就職し、資金調達事業や青少年育成事業に携わる。地域活性のコンサル会社に転職し、東京の品川宿のまちづくり事業を担当する。30歳で東京生活に区切りを付けて南信州にUターン。飯田市観光課職員として、リニアでつながる飯田と品川の交流プロジェクトを立ち上げる。7年間の市役所勤務後に独立。「100年先も、凛としてたくましく ゴキゲンな日本を。」をビジョンに掲げてGOKIGEN Nipponを設立。日本に生きる若者が日本のこころを持って自分らしく生きる社会づくりを目指して、旅と舞台創作をかけ合わせたプロジェクトを企画中。地元松川町の観光地域づくり会社で滞在交流型プログラムの企画造成にも携わっている。人生のモットーは、「日本人として生き、日本のこころを未来へ届ける」。 GOKIGEN Nippon ゴキゲンニッポン GOKIGEN Nippon ゴキゲンニッポンFB 【訪問先】 ◆松尾こずえさん(阿智村 パン職人 パン屋アントン) ![]() ドイツに渡航してパン屋で修行をつんだ後、阿智村清内路にUターンして、ドイツパンの店 Bakery&Cafe ANTON (アントン) を開業。2児(3歳、4ヶ月)の母として、子育てをしながらパン屋を経営する。※当日開催の清内路地区フリーマーケット(アントン出店)も中継 清内路フリーマーケット ◆マイケルキングさん(平谷村 わら細工職人、観光ガイド、地域おこし協力隊、Iターン) ![]() 英国のサリー州で育ち、23歳で日本(沖縄県)に移住。妻の出産で実家のある東京に移住。自然豊かな地での子育ても考え、2020年に平谷村に地域おこし協力隊として移住。狩猟免許を取得したり、わら細工職人を目指しながら村の観光振興に取り組む ◆小林智雄さん(根羽村 トマト職人 農家小林農園、Uターン) ![]() 静岡県の大学(農学部)に進学、同県の農業関係の企業に就職した後、独立のため根羽村にUターン。独自の栽培方法によるトマト農園を開業。村に楽しく働ける雇用の場を創出したいという想いを実現し、個性豊かな仲間達と小林農園を経営する。 |
締め切り日 | 2022/07/17 |
お申し込み | 申し込みは締め切りさせていただきました お申し込みフォームからエントリーしてください。 お申込み受付完了後、視聴できるZoomのURL(ID)等をご案内します。 ※申し込みフォームには、 参加方法を 〇会場 〇オンライン(Zoom) と選べるようになっていますが、会場参加はできません。 |
お問い合わせ | ▼信州暮らしサポートデスク (認定NPO法人 ふるさと回帰支援センター内) TEL:080-7735-3992 (10~18時) Email①:nagano@furusatokaiki.net Email②:nagano2@furusatokaiki.net 毎週月曜・祝日休館 |
その他 | 中継場所では、ゲストと一緒に各村の移住担当者が参加します。 3つの村の村長さんもこのツアーを応援しています。 ![]() 以下のサイトもご覧ください。 南信州暮らし応援隊Facebook 公式YouTubeチャンネル「南信州暮らし」 南信州ナビ「南信州への移住・定住」 長野県の移住ポータルサイト楽園信州 信州暮らしサポートデスクfacebook 長野県移住総合Webメディア SuuHaa 長野県の移住イベントいろいろはこちら 7/23(土)長野県最大級の移住イベント信州で暮らす、働くフェア |
同じ都道府県または同じエリアのセミナー
-
12:30-14:30
-
- 長野県
楽園信州移住セミナー
16:15-19:15
-
10:00-16:30
相談窓口のご紹介
【長野県】信州暮らしサポートデスク
