- 三重県
- 和歌山県
- 愛媛県
【満員御礼】カンキツライフ!~柑橘を育む・活かす・繋げるしごと~
13:00-15:00

※おかげさまで定員に達しましたので、募集を終了いたしました。
キャンセル等が出る場合もございますので、参加希望の場合はお手数ですが、
わかやま定住サポートセンター 担当:芝までお問合せ下さい。
TEL:03-6269-9883
MAIL:wakayama1@furusatokaiki.net
~和歌山県×三重県×愛媛県合同企画~
カンキツライフ!~柑橘を育む・活かす・繋げるしごと~
柑橘の栽培が盛んな和歌山県・三重県・愛媛県が初コラボ!
柑橘に携わる仕事をしている移住者が3県から東京に集結します★こだわりを持った仕事人たちと交流してみませんか?
\柑橘王国!和歌山・三重・愛媛の…!/
①就農相談ができます。
②柑橘の食べ飲み比べができます。
\こんなあなたにオススメ!/
地方で柑橘農家になりたい!
柑橘の種類・味について知りたい!
柑橘を活用して、都会と地方の架け橋になりたい!
イベント概要
日程 | 2018/01/27(土) |
---|---|
開催時間 | 13:00-15:00 |
開催場所 | 東京交通会館8階 NPOふるさと回帰支援センター 東京都千代田区有楽町2-10-1 |
定員 | 30名(事前予約優先) |
参加費 | 無料 |
参加自治体・参加団体 | 和歌山県、三重県、愛媛県、東大みかん愛好会 |
詳細 | 【イベントプログラム】 13:00~13:30 特別Lesson★柑橘をまるごと知ろう!presented by東大みかん愛好会 東大みかん愛好会のメンバーが、柑橘の基礎知識、おいしい柑橘の見分け方、柑橘の栄養についてご紹介します。三県のみかんの食べ比べもありますよ。 13:30~14:00 移住者トークリレー~柑橘を育む、活かす、繋げるしごと~ 柑橘を育む・活かす・繋げるをテーマに、移住者がそれぞれの産地事情や活動内容についてお話します。就農や六次産業化、都市農村交流に興味のあるひとは要チェック! 14:00~14:45 移住者座談会~カンキツライフを深掘りしよう!~ 3名の移住者ゲストと直接交流して、移住の疑問や悩みをぶつけてみましょう! 14:45~ 交流タイム 和歌山・三重・愛媛への移住・就農相談をご希望の方、移住者ゲストとさらに深く交流したい方はこちらをご利用ください。 【ゲスト】 ①柑橘を育むひと 二宮新治さん(愛媛県) 愛媛県宇和島市生まれ。高校卒業後、京都のアパレル会社に就職。27歳で宇和島に戻り柑橘農家に。2014年から柑橘やジュースの魅力を伝える活動を始め、15年に市内の若手生産者と「柑橘ソムリエ愛媛」を立ち上げ、オリジナルジュースの加工・販売も手がける。 ②柑橘を活かすひと 大谷幸司さん(和歌山県) 和歌山県海南市生まれ。高専卒業後、愛知県で就職。2007年に地元へ戻り、実家の菊栽培を継ぐ。農業に携わる中で和歌山の農産物の魅力や課題に気づき、2014年に加工品ブランド“FROM FARM”を立ち上げ、特産品を活用した商品を開発・販売している。 ③都市と柑橘を繋げるひと 近藤久史さん(三重県) 三重県津市生まれ。オーストラリアへの留学経験ののち、2016年から熊野市波田須町の地域おこし協力隊に着任。地元産のミカンや食材を用いた商品の開発・販売を行うアタシカ果樹の経営や、グリーンツーリズム団体「Newdeer」を主宰。 【Special Guest】 東大みかん愛好会 日本初の「みかん」に特化した学生サークル。みかんの消費量が全盛期の3割まで減少している状況を受け、「みかんの消費量を増やす」を理念に掲げて活動中。 |
締め切り日 | 2018/01/27 |
お申し込み | 参加をご希望の方は、①お名前 ②ご年齢 ③ご住所 ④お電話番号またはメールアドレス ⑥参加人数を明記し、下記までお申込みください。 または、このページのお申込みフォームからエントリーをお願いします。 【お申込み・お問合せ先】 わかやま定住サポートセンター 担当:芝 TEL:03-6269-9883 MAIL:wakayama1@furusatokaiki.net |
同じ都道府県または同じエリアのセミナー
-
12:30-14:30
-
17:00-18:40
-
19:30-21:00
相談窓口のご紹介
【三重県】ええとこやんか三重 移住相談センター

【和歌山県】わかやま定住サポートセンター

【愛媛県】愛媛ふるさと暮らし応援センター
