- 長野県
満員御礼! 楽園信州移住セミナー 人生二毛作のススメ 第2弾
11:30-14:30

※定員に達しました、お申し込みありがとうございました※
長野県の移住に関するセミナーも開催しています!
10/20(土)深呼吸したくなる暮らし、あります
10/20(土)長野・新潟・富山・石川4県合同移住フェア
10/27(土)信州八ヶ岳 原村移住相談会
11/4(日)楽園信州移住セミナー 移住のがっこう
11/17(土)一人多役ってなんだ?「あれやこれも」やる北信州のライフスタイル説明会
11/24(土)リニアでグッと近くなる!南信州移住相談会
12/1(土)北アルプスの麓 長野県大町市での働き方を学ぼう
12/1(土)ぐるっとながの移住相談会 長野の冬はこわくない
==========
人生100年時代です。
大人こそ長野へ移住しよう。
人生は一度きり。
平均寿命の81歳(2017年長野県・男性の平均寿命)まで、
あと何年もある・・。
数年後、数十年後の日々をどう暮らすか
シミュレーションしていますか。
早期退職、定年退職、
今の会社を辞めずに二地域居住など、
自分らしい今後の人生設計をもういちど考えましょう。
新たな活躍は信州で。
人生二毛作とは、シニア層が元気に活躍できる社会のことです。
イベント概要
日程 | 2018/10/07(日) |
---|---|
開催時間 | 11:30-14:30 |
開催場所 | 東京交通会館8階 NPOふるさと回帰支援センター 東京都千代田区有楽町2-10-1 アクセスはこちら |
定員 | 25組 要予約 ※残席わずか、お早めにお申し込みください。 |
参加自治体・参加団体 | 長野県 上田地域定住自立圏〔上田市、東御市、長和町、青木村〕 茅野市 中野市 佐久市 小諸市 木曽町 辰野町 (一社)移住・住みかえ支援機構 (一社)長野県宅地建物取引業協会 長野県長寿社会開発センター ![]() |
詳細 | プログラム ①セミナー 11:30~ ■長野県の基本のおはなし ■ゲストトーク 「移住先で生きがいみつけた」 木曽町在住 秋葉多岐子さん 「人生二毛作・シニア大学について」 長野県長寿社会開発センター佐久支部 橋本昭弘さん ■各地域の暮らしPR 上田地域定住自立圏〔上田市、東御市、長和町、青木村〕 茅野市 中野市 佐久市 小諸市 木曽町 辰野町 一般社団法人 長野県宅地建物取引業協会 一般社団法人 移住・住みかえ支援機 〔持ち家の終身借り上げで移住ライフを応援〕 ②個別相談 13:05~14:30 地域や住みかえ機構、宅建協会、とじっくり個別相談できます。 〔1回15分程度〕 ゲスト紹介 秋葉多岐子さん〔シニア大学卒業生・木曽町在住〕 ![]() 愛知県出身。公務員だった夫の定年退職に合わせて、平成14年3月に移住。 蒸し暑い名古屋よりも涼しくクーラーなしで生活できるところ、夫の趣味である陶芸と畑仕事ができるところを探していて出会ったのが開田高原。第2の人生の移住先として木曽町の開田高原に家を建てました。 14年前に老人大学(現シニア大学)に入学、木曽での交友関係を広げ、ボランティア活動にも積極的に参加。今では「お話の会めっきらもっきら」代表、「朗読ボランティアの会」「傾聴ボランティア木曽」「ネコの手会」で多彩な活動を実践中です。また社会福祉士、介護福祉士の資格を生かし木曽広域連合の介護保険認定調査員、(株)まちづくり木曽福島の「まちの案内人の会」でボランティアガイドもしています。 さらに表千家の教授者として地元の文化祭でも活躍中。夫は2年前に病気で他界したが、開田高原での生活を現在も楽しんでいます。 長野県長寿社会開発センターとは 人生100年時代を健康で生きがいを持ち、社会参加を通じて楽しく過ごすために「誰もがその人らしく生き抜く長寿社会の実現」を目標として、「意識づくり」「人づくり」「仲間づくり・健康づくり」「コーディネートの仕組みづくり」を新たな4本柱として、時代の要請に応えたシニア大学などの事業展開を行っています。 ホームページはこちら シニア大学とは おおおね50歳以上の県内在住者が対象。 月2回ほど授業があり、1日の授業は4時間、4月に入学し2年で卒業。 県内10地域ごとに、学部がありそれぞれ学生を2月に募集。各学部で定めた授業日に登校します。 授業料は、1人年間10,000円。 ・社会活動講座(ボランティア、討議の仕方を学び社会貢献のあしがかりとする) ・教養講座(政治・経済から郷土の自然・歴史・文化、医療・健康・食の安全、生きがい、趣味の持ち方などを理解する) ・選択講座(実技やスポーツなど) ・地域プロデュース専門コース シニア大学の詳細はこちら 人生二毛作とは 長野県では、しあわせ信州創造プラン(長野県総合5か年計画)に基づき、高齢者が長年培った豊富な知識、技術、経験などを活かして、積極的に就業、創業や社会活動を行うことができる「人生二毛作社会」の実現を目指し、幅広い機関・団体の参画を得て、高齢者の就業や社会活動の場の創出・充実及びその活動の場への橋渡しの仕組みなどを検討するため、人生二毛作推進県民会議を設置しています。 詳細はこちら |
お申し込み | ※定員に達しました、お申し込みありがとうございました※ ====== お電話で下記いずれかにご連絡ください。 受付時間10:00~18:00 ▼信州に暮らす。楽園信州移住相談センター (認定NPO法人 ふるさと回帰支援センター内) 電話 : 080-7735-3992 090-1657-7401 ▼銀座NAGANO 担当 高野 電話:03-6274-6016 1)お名前・ふりがな 2)年齢 3)住所 4)電話番号 5)メールアドレス 6)セミナー参加人数 7)特に気になる地域、個別相談したい市町村 上田市、東御市、長和町、青木村、茅野市、中野市、佐久市、小諸市、木曽町、辰野町 8)セミナーで知りたいこと □ シニア大学 □人生二毛作 □就職(アルバイト含む) □ 起業・創業の情報 □ 就農・家庭菜園 □ 住まい □現地ツアー □ お試し住宅 □医療機関 □(一社)移住・住みかえ支援機構 をお知らせください。 ====== |
お問い合わせ | 銀座NAGANO(長野県信州首都圏総合活動拠点) 担当 高野 TEL:03-6274-6016 FAX:03-6274-6557 E-mail: iju@pref.nagano.lg.jp 人生二毛作のススメ第2弾 チラシPDFはこちら |
その他 | facebook でも移住情報発信中! 長野県の移住に関するセミナーも開催しています! 10/20(土)深呼吸したくなる暮らし、あります 10/20(土)長野・新潟・富山・石川4県合同移住フェア 10/27(土)信州八ヶ岳 原村移住相談会 11/4(日)楽園信州移住セミナー 移住のがっこう 11/17(土)一人多役ってなんだ?「あれやこれも」やる北信州のライフスタイル説明会 11/24(土)リニアでグッと近くなる!南信州移住相談会 12/1(土)北アルプスの麓 長野県大町市での働き方を学ぼう 12/1(土)ぐるっとながの移住相談会 長野の冬はこわくない |
同じ都道府県または同じエリアのセミナー
-
18:30-20:30
-
13:00-15:00
-
17:00~
相談窓口のご紹介
【長野県】信州暮らしサポートデスク
