ふるさと回帰支援センターは面談やセミナーの参加、電話による問い合わせなど、年間相談件数が約5万の移住交流拠点です!多くの方に必要とされるふるさと回帰支援センターで地域の魅力をアピールしませんか?団体会員になると、ふるさと暮らしセミナーを開催したりフェアへの出展、地域情報のイベントや体験ツアー等の情報掲載も可能です。
地域の魅力を
広く知ってもらう
きっかけに
相談件数
年間約5万件
セミナー実施数
年間600回以上
2022年12月末時点の情報です
既に会員登録がお済みの自治体・団体はこちら
こんなお悩みは
ありませんか?
- 移住者が少ない
- 道府県外で移住検討者に地域の魅力をアピールする場がない
- 移住希望者の多い東京でアピールする場がない
- どのように移住定住施策を進めていけばよいか分からない
- 他の自治体の移住定住の取り組みを知りたい
- 移住コンシェルジュや相談員の対応方法を知りたい
団体会員になると
できること
01

東京有楽町のセンターで
- 体験ツアーなどのイベント情報等のチラシをセンターに設置し、告知・募集ができます
- センターのセミナールームを使用して、ふるさと暮らしセミナー等を開催することができます
- パンフレットなどの資料を常設し、来訪者に配布、ご案内できます
- 専属相談員を配置できます(有料、要相談)
02
ふるさと回帰支援センターの

ふるさと回帰支援センターの
ホームページやWEBマガジンで
- 出張相談デスク(※)やセミナーなどのイベント情報を掲載できます
- リンクが設置できます(会員一覧、お役立ちリンク)
(※)出張相談デスクとは…
センターの相談員・地域の担当者・ご相談者を交えた相談形式。現地の窓口担当が、有楽町の各相談ブースやオンラインでご相談対応を行います。各開催情報はWEBマガジン「FURUSATO」にて掲載しています。
03
大阪ふるさと暮らし情報

大阪ふるさと暮らし情報
センターで
- 体験ツアーなどのイベント情報等のチラシを設置し、告知・募集ができます
- ふるさと暮らしセミナー等を開催することができます
所在地
〒540-0029 大阪市中央区本町橋2-31 シティプラザ大阪内1F
TEL.06-4790-3000
会員種別
団体正会員 | 5万円 |
---|---|
団体賛助会員 | 3万円/1口 |
賛助会員は総会の議決権がありません。賛助会費は認定NPO法人への寄附として税額控除を受け取ることができます。