「高知県UIターンサポートセンター」移住コンシェルジュ 坂本さんインタビュー

ありのままを受け入れてくれる温かい高知県での挑戦をサポート

「高知県UIターンサポートセンター」移住コンシェルジュ 坂本さんインタビュー

「高知県UIターンサポートセンター」移住コンシェルジュの東京窓口は坂本さん・安田さん・塩沢さん・田邊さん・岡村さんの5名。坂本さんに、相談員になったきっかけや移住への県のサポート体制、東京で暮らして改めて感じた高知の魅力について伺った。

坂本さんインタビュー(2020年着任)

-まずは高知県との関わりや、相談員として働くことになったきっかけを教えてください。

私は高知出身で、20代前半までずっと高知で暮らしていました。学生の頃から、高知の中山間地域と都市部の地域交流に取り組んでいました。経験を生かし高知県のためになる仕事をしたいと思っていました。

-県内各エリアについて教えてください。

東部エリアは室戸岬やジオパーク、馬路村の柚子など見どころや名産も多く、安芸市は阪神タイガースのキャンプ地としても選ばれています。また、高知市や南国市がある県の中部エリアは、ちょっと田舎でほどよく都会のコンパクトシティで、生活の利便性が高いことが特徴です。高知市はよさこい祭り発祥の地でも有名です。

黒潮町・砂浜美術館のTシャツアート展

-相談窓口を利用される方はどんな方が多いですか?

最近は空き家や仕事の掘り起こし等、移住に関する先進的な取り組みをメディアが取り上げることもあり、それを知り相談に訪れる方も多いです。テイクアウトできる高知の飲食店をウェブサイトで紹介・運営をしている方が、Uターン起業した例もありました。

坂本さん

-高知県の魅力はどういったところでしょうか?

余計なお節介が大好きで(笑)、愛情にあふれた人が多いと思います。「どこの誰さん」、などちょっとした情報をくれたり、応援してくれたりと自分に自信が持てる環境だと思います。

-最後に、高知への移住を考えている方にメッセージをお願いします。

高知と東京の暮らしを比較して、知りたい的確な情報をお伝えいたします。ささいなことでも大丈夫ですので気軽にお越しいただきたいです。おいしいものいっぱいで人も気候も温かい高知県。ぜひ、検討してください。

(※このインタビューは2020年7月におこなわれたものです)

「高知県UIターンサポートセンター」移住コンシェルジュ 坂本さんインタビュー

高知県UIターンサポートセンター 移住コンシェルジュ 塩沢・岡村・田邊・安田・坂本

プロフィール

塩沢(後列左):高知県室戸市出身。大学卒業後に京都、その後東京へ。海・山・川・田んぼに囲まれた「のんびりした暮らし」が地元の魅力であることを再認識。自身の経験を踏まえて高知の魅力ある暮らしをお伝えすべく、2022年8月より現職。

岡村(後列右):高知県芸西村出身。進学のため上京後、兼ねてから「高知に帰ろう!」と考えていたこともあり2016年から現職。高知県と東京での生活経験を踏まえて、高知の色々なライフスタイルをご提案します。

田邊(前列左):高知県中土佐町出身。2010年上京し、アンテナショップ「まるごと高知」で観光案内業務に従事。2人の子の出産を経て、再度高知の魅力を伝える仕事をしたく2022年9月に現職に就く。

安田(前列中央):高知県高知市出身。大学進学を機に上京し、2014年にUターンし現職に就く。移住コンシェルジュとして、県内市町村や企業などを訪問して得た地域の魅力や優良企業の情報をお伝えし、高知への移住実現を支援します。

坂本(前列右):高知県高知市出身。20代前半までを高知県で過ごし、転職を機に上京。2020年1月より現職。学生時代からの長年の地域活動の経験を踏まえて高知市内~山間部までの幅広い田舎暮らしを提案します。

相談員からひとこと

塩沢(後列左):高知県は透明度抜群の海・川、緑豊かな山々といった溢れる大自然を身近に感じることができます。施設が整った便利な地域でも自然がすぐそこにあり、心豊かに暮らせることがポイントです。都会を離れて地方に移住したい、自然が恋しくなってUターンをお考えのあなたに、高知で生まれ育った私が感じた高知の魅力、個性豊かな市町村の情報をお伝えします。まずはお気軽にご相談ください。

岡村(後列右):年々身近になってきた「移住」という選択肢。一口に地方移住と言っても、その暮らしぶりは多様です。どうして移住をしたいのか?どのようなライフスタイルを送りたいのか?移住するあなたが安心して暮らせるよう、各地域の魅力とともに気を付けたいポイントも正直にお伝えします。

田邊(前列左):温暖で自然豊かな風土、大らかで親しみやすい県民性、様々な要素が織りなし、心豊かにのんびりとした生活ができる場所です。海の近くの田舎町で育ち、高知市内で就職し市内で暮らした経験から高知の中心部での暮らし、田舎での暮らしどちらの良し悪しもお伝えします。ぜひ、魅力溢れる高知県の話を聞きに来てみませんか?

安田(前列中央):なぜ移住したいのか、どんな暮らしを送りたいのか?「移住」という選択は決して簡単ではありません。だからこそしっかり自分自身と向き合う時間を取る必要があります。高知の自然や食、人の魅力からなる高知暮らしの良さをご紹介しながら、あなたの移住に向けた想いを支援します。

坂本(前列右):温暖な気候の影響か、大らかで人情味溢れる県民性が魅力的です。他人事ではなく自分事のように考えてくれる人が多いので、地域活動時には、地域行事の復活など交流人口拡大を目指した活動を地域住民とともに、展開してきました。あなたが気になる高知のすべてを余すところなくお伝えさせていただきます。

1カ所で全国の移住情報を手に入れられるのは国内で唯一、ふるさと回帰支援センターだけ。
移住先が決まってなくても、相談員があなたにぴったりの移住先をご提案いたします。
まずはお気軽にご相談ください。

センターで相談する センターで相談する