事務局長が交代します

 今日5日は啓蟄とか、いよいよ春は近い。しかし、一方で花粉が飛ぶ季節で、今春は特に激しいようで、初めてアレルギーの薬を飲んでいる。それだけ抗体が落ちているということなのだろう。事務所の受付に飾ってある桃の木も買ってきて一日でピンクの花を咲かせるなど、春の歩みは確実に忍び寄っているようだ。
 3月の移住セミナー開催も多く、月末までの分を数えたら49回となっている。これも例年になく多い開催数で、昨年来の勢いが続いている。来客も多く、過日はソフトバンク勤務の47歳の男性がUターンして山口県にもどり、阿武町の林業の会社に勤めていると山口の移住相談窓口に報告に来ていた。2月28日には岐阜県各務原市の浅野市長が視察に訪れられた。各務原市は名古屋市から直線で25キロと近く、航空自衛隊の整備基地として知られる岐阜基地があることでも有名だ。そして、次年度以降、当面3年間、移住定住総合窓口設置事業の一環として「イオンモール各務原」内に移住定住に特化した窓口を開設し、取り組むとのこと。市内には航空機器産業をはじめ、自動車、製薬品などの企業も多く、有効求人倍率も3.0を超えているとのこと。さらに、商工会議所とも連携し、「企業人材全力応援室」を新たに開設するとのこと。昨年1年間の移住相談者の意向調査で、はじめて移住先を決めるにあたって何を優先するかというという問いに対し、従来からの「自然環境のいいところ」に変わって「仕事のあるところ」が1番重視されることになっていることからも今後移住先として期待される。3月3日には宮崎県延岡市長も顔を出され、移住・定住の現状を熱心に聞いて帰られた。
 セミナーでは3日の北海道滝川市と奈井江町の「女性&アクティブシニア活躍セミナー」は、参加者は多くなかったが手応えの感じられるセミナーであった。また、同日の埼玉県秩父地域のちちぶ田舎暮らしセミナーは16名の参加で盛り上がった。秩父は早い段階で秩父地域としての「空き家バンク」を整備し、さらに最近はメイプルシロップの開発やウヰスキーの製造なども手掛けて話題となっている地域だけに面白い展開となっている。4日には岩手県の一関市・平泉町と宮城県栗原市・登米市が合同で「伊達な暮らしセミナー」を初めて開催。21家族29名と多くの参加者を集めた。この日は神奈川移住セミナーも12名の参加で開催された。5日は徳島県も美馬市・東みよし町合同で「県西部にし阿波編」を開催した。
 3月は移動の月でふるさと回帰支援センター内でも青森・鹿児島・徳島など数県の相談員が変わる。移住相談員は経験が極めて重要な職種で、変わるのは残念なことだが、ふるさとに帰って移住の受け皿づくりに頑張る人や外部から視点を変えてこの運動を応援したいという人などもいてうれしい限りである。若い人たちが多いので、幸多い人生を送られることを願ってやまない。事務局も事務局長が変わる。現事務局長は代表理事補佐へ。新任は前フード連合会長で、連合総研主任研究員の江森氏が7日から着任。ふるさと回帰支援センター立ち上げの頃は連合社会政策局次長をしていた。

1カ所で全国の移住情報を手に入れられるのは国内で唯一、ふるさと回帰支援センターだけ。
移住先が決まってなくても、相談員があなたにぴったりの移住先をご提案いたします。
まずはお気軽にご相談ください。

センターで相談する センターで相談する