投稿日:2024.03.22 最終更新日:2024.04.07
セミナー報告 3月12~17日
3月12日~17日は、9回の地方移住セミナーを行った。
12日は、愛媛県が「愛媛県の魅力…お伝えします‼ ~愛媛県にしか住んだことのない生粋の愛媛県民が語る“愛媛の魅力”~」をオンラインで開催した。東予・中予・南予地域の映像を見せながら、それぞれの地域の特徴を紹介。いつものセミナーではあまり語られない一歩踏み込んだ話題を、ゲストの実体験に基づきながら展開し、19名の参加者からは事前質問を含め多くの質問が寄せられた。
15日、群馬県が「大きい村と小さい村を巡るオンラインドライブツアー in 吾妻エリア 高山村&嬬恋村 『楽しいだけじゃない』田舎移住~冬編~」をオンラインで行った。吾妻郡の端から端の風景が一気に分かるドライブ動画と、エリアの両端に構える高山村民と嬬恋村民のトークセッションを実施し、『子育て』『仕事』『住まい』をテーマに、村暮らしのリアルについて伝えた。28名が視聴した。
東京都青梅市は「青梅市移住・定住セミナー~街と里山が交わる陸の汽水域~」を会場とオンラインのミックスで開催。都心への通勤も可能であり豊かな自然と歴史の色濃く残る青梅市で何ができるのだろう?をテーマとした。ゲストは音楽家の金井さん。3年前に都心から移住したきっかけや現在の活動、暮らしについて語った。質問には市職員、移住者、それぞれの目線での回答があり内容の濃いセミナーとなった。参加者は6名。
16日、福島県は「田舎がいいの?地方都市がいいの?学びと交流の3時間 地方で子育てを考えはじめたひとのはじまりのセミナー」を開催した。あえて「福島」を前面に出したり、いわゆる「支援」をPRせず、移住希望者が共通して知りたいと思うテーマを打ち出した。目の前の数年ではなく数十年先のことも考えて移住を検討してほしいという思惑から、地域で子育てをするゲストと、その環境で育った子供をゲストを招き、経験談を語ってもらった。参加はキャンセルが相次いだ結果、夫婦1組となったが、参加者の満足度は非常に高かった。
宮城県名取市は「なとり移住・定住リアルトークフェア ~何でも便利で子育てしやすいまち~」を開催した。1名のみの参加だったため、予定していたゲーム大会は中止し、名取市の紹介および移住相談会を実施した。相談者からは具体的な居住場所についての質問などが出た。担当者の人数(3人)の方が相談者を上回る形となってしまったが、終始和やかな雰囲気で進んだ。告知期間が2週間と短かったことと、内容に目新しさがないことが結果につながらなかった要因と考えられる。市の担当者との連携が必要だったと反省する。
新潟県魚沼市は「地域おこし協力隊募集セミナー&移住セミナー」を開催した。現役の隊員が、現状説明をおこない、市からは協力隊新規募集案内と市の支援策説明をおこなった。参加者は1名で、魚沼の魅力や市の移住支援についてざっくばらんな意見が出て、移住希望者目線の要望などをじっくり聞くことができた。
長崎県は「食の宝庫 長崎県 ~雲仙市×壱岐市×対馬市コラボセミナー~ 『食』を通じて地域を知ろう!」を実施した。知らない、行ったことない地域を知ってもらうには、『食』が面白いのではと思い設定。市の担当者(U・Iターン者)に話を聞いた。急きょ壱岐市の担当者の出張が入った為、現地の夕陽と海を見てもらいたいと考え、海の近くから中継してもらった。座談会では、雲仙市の湯せんべい、対馬市の蜂蜜、壱岐市のシモン茶を試食。個別相談会では堅苦しくなり聞けない事も、座談会になるとざっくばらんに話ができ、担当者と直接話すことで長崎県民の人柄が伝わったと思う。参加者は20代~70代の10名。
17日、北海道函館市が「函館市バス運転手合同就職相談会@東京」を開催した。これまで函館で現地開催してきた相談会を、今回は東京会場(センター)と同時開催。首都圏在住者をターゲットに、道外からの移住・就職につなげることが狙いであった。相談会には道南に拠点のあるバス会社8社が出展。東京会場(センター)と道南会場をオンラインで繋ぎ、バス会社の担当者との個別相談を実施。参加人数こそ少なかったものの、3名中2名が現役でドライバーの仕事に従事している方で、本気度の高さを感じた。
長野県飯山市は「北信州・飯山市で地域おこし協力隊と新規就農者大募集! 説明会&個別相談会」を開催した。2024年度18名募集する応募条件や報酬、採用までの流れの紹介と新規就農の支援内容の紹介を中心に構成。新規就農8年目の30代による農業経営の具体的な内容の話もあった。6名の参加者は地域おこし協力隊と就農について真剣に検討している方ばかり。具体的な生活や地域とのつながりづくりなどの質問が出た。